IKEA でダイニングチェアーを買った

  • Ikea
  • 2024/09/25 Wed 05:16

僕が自宅の食卓で使っている椅子は、実家で妹が小学生の頃使っていた学習机用の椅子だ。社会人になって名古屋に来てからも僕はそれを使っていた。

35 年近く前に買ったものだし長く使っているとボロが出てくる。最近はネジが勝手に外れて分解しかけている。

そういうわけで新しい椅子を買うことにした。

求めているのは、息子が汚すことを考えて掃除がしやすいシンプルな作りであること、そして息子が座れるようある程度安定したものであること、そしてできれば安いことだ。

IKEA に行きいろいろな椅子を見て検討して決めた。帰宅してそれをネットで注文した。

ADDE アッデ チェア, ブラック - IKEA
https://www.ikea.com/jp/ja/p/adde-chair-black-70214286/#content

組み立ては簡単だった。

シンプルなデザインで悪くない。

丈夫さについてはやや弱そうかな。太った妻が立って乗踏み台にするのは無理そう。

足の下はプラスチックなので、床が傷付きそう。百円ショップで買った足カバーを付けた。

Amazon.co.jp: [山善] デスク 勉強机 組立簡単 (フックを穴にカチッとはめるだけ/工具不要) 2口コンセント付き 幅84.2×奥行50×高さ120.5cm (タブレットスタンド/トレイ/ペンスタンド/引き出し付き) ジョイントデスク ウォルナット KJD-8550(WL) : 文房具・オフィス用品
https://amzn.to/4efSRFR

共有 :

関連するかもしれない記事:

[レビュー] マツヨシ PVC グローブ

家事や育児でニトリル手袋を大量消費すると、何度もこのブログで書いてきた。

続きを読む

[読書メモ]『社会科学系のための英語研究論文の書き方』

ii 近年、日本では研究者がグローバルに活躍することが求められてきているなか、日本の研究者たちはこれまで多くの英語文献を読み、理解し、引用するといった「受身的」なグローバル化は十分にしてきたと思う。しかし今、日本の研究者に求められているのは海外で研究を発表することや、英語圏の学術誌へ投稿するなどといったような「積極的」なアプローチではないだろうか。

続きを読む

時間は大切だけど・・・

私はこれまで、最も価値ある資産は時間だと思ってきた。時間はその人の命そのものであり、時間を無駄にすることは命を軽視することだと思ってきた。

続きを読む