[子育て] 子どもに大人を喜ばすことをさせてないか

息子が通うこども園は運動会がない。運動会は見に来た親を喜ばすためのものである。子どものためではないので、開催しないという。僕も賛成だ。

運動会は本当に子どもは楽しんでいるか。自分のことを思い出しても NO だ。文化祭のようなものなら、生徒や学生が主体的にできるので、楽しめる人もいるだろうが、運動会は主体性がない。誰が楽しいのか。

息子が誕生日カードをもらった。妻は息子に、お礼のカードを書かせていた。本人は理解できないのに「ありがとう」と書かせる。本人は嫌がっていたのに。

英語ではよく、「people pleaser になってはいけない」と言う。自分を喜ばそう。人を喜ばすのはおまけだ。

Amazon.co.jp: The People Pleaser’s Guide to Loving Others without Losing Yourself (English Edition) 電子書籍: Bechtle, Mike: Kindleストア
https://amzn.to/3XBFfh7

関連するかもしれない記事:

[文房具] 野帳カバー、特別仕様の野帳

映画館での鑑賞中のメモに野帳は欠かせない。厚い表紙なのでひざの上でも安定して書きやすく、サイズが小さく静かにページがめくれる。

続きを読む

南アジア言語レッスン(3回目)

南アジア言語レッスンを始め、1週間ごとにレッスンを受けることにした。これまで2回受けている。

続きを読む

「PCR 検査センター」での PCR 検査

愛知県は無料 PCR 検査を実施しており、僕もこれまでスギ薬局および木下グループの検査施設で検査を受けた(このブログにもレビューを書いてきた)。

続きを読む