[子育て] 子どもに大人を喜ばすことをさせてないか

息子が通うこども園は運動会がない。運動会は見に来た親を喜ばすためのものである。子どものためではないので、開催しないという。僕も賛成だ。

運動会は本当に子どもは楽しんでいるか。自分のことを思い出しても NO だ。文化祭のようなものなら、生徒や学生が主体的にできるので、楽しめる人もいるだろうが、運動会は主体性がない。誰が楽しいのか。

息子が誕生日カードをもらった。妻は息子に、お礼のカードを書かせていた。本人は理解できないのに「ありがとう」と書かせる。本人は嫌がっていたのに。

英語ではよく、「people pleaser になってはいけない」と言う。自分を喜ばそう。人を喜ばすのはおまけだ。

Amazon.co.jp: The People Pleaser’s Guide to Loving Others without Losing Yourself (English Edition) 電子書籍: Bechtle, Mike: Kindleストア
https://amzn.to/3XBFfh7

関連するかもしれない記事:

目標達成のためのスケジューリングを見直した

私は特にコーチングを知るようになって、意識的に「やりたいこと」をするようにしている。やりたいことをしているときが、最も自分の力を発揮できる。人生をやりたいことで埋め尽くせば、自分は幸せになり、そして社会に多くの価値を提供できると信じている。

続きを読む

私の Kindle の使い方、および購入履歴

最近はすっかり Kindle での読書が普通になった。外出先、寝る前の読書は Kindle を使う。

続きを読む

[読書メモ]『イギリス』

p7
「この紳士・淑女という言葉は現代社会では二つの機会にしか使われない。一つは演説の最初に呼びかける時、だれもが『紳士、淑女 諸君』と言い始める。もう一つは、トイレに掲げられている男女の別を示す標識だ」。

続きを読む