[広島][ネコカフェ] ネコリパブリック広島店

僕は長らくネコが嫌いだった。サラリーマン時代のパワハラ上司が機嫌がいい時に「ニャンニャン」などと言っていた。猫といえば上司を思い出す。そしてネコは人気がありすぎるので、マイナーなものを好む僕は好きになれなかった。

でも最近は X でネコ動画をよく見るようになり、ネコのかわいさが分かってきた。そこで息子との広島旅行を機に、ネコカフェに行ってみることにした。

なかには5歳ぐらいの小さい子どもは入れないネコカフェもあるようだが、「ネコリパブリック」というところは入れるようだ。もう一つネコカフェを広島で見つけたが、中心地なので混んでいそう。路面電車で行く必要があるネコリパブリックのほうにした。

ネコリパブリック
https://www.neco-republic.jp/

保護猫カフェ ネコリパブリック広島店 | ネコリパブリック|日本の猫の殺処分をゼロに!
https://www.neco-republic.jp/shop/shop-necorepublic-hiroshima/

場所は路面電車の鷹野橋駅から歩いて数分の場所だ。

日曜日に行ったので休日料金の 30 分 1300 円(税抜き)。子ども料金がないので5歳の息子も同じ料金。PayPay で支払った。

1ドリンク付き。僕は何となく何も飲まなかった。

最初に同意書と連絡先などを記入する。

僕はネコというものをほとんど触れ合ったことがないので、ほぼ初めての体験だ。おもちゃを前に出しても必ずしも遊んでくれるわけではない。かと思いきや、特定のおもちゃで興奮して遊んだりする。

日曜日だが他の客は少しいただけで、ゆっくりできた。

30 分なのであっという間だった。お店の人も親切でよかった。


ネコリパブリックの近くには、かつてサロンシネマという僕が好きだった映画館があった。今はマンションに変わっていた。


お店の看板。

Amazon.co.jp: 私は猫ストーカーを観る | Prime Video
https://amzn.to/4fTPOo6

共有 :

関連するかもしれない記事:

[読書メモ]『かくもみごとな日本人』

p5 どんなに不可能に見える障碍(しょうがい)であろうとも、諦めず、孜々(しし)として努力を継続して乗り越えて行った先覚たちが居たことを知り、その人生を読書によって追体験することは、かならずや無限の勇気を与えてくれるに違いないのである。

続きを読む

[映画] 『ミッション:インポッシブル/フォールアウト』(3回目)

『ミッション:インポッシブル/フォールアウト』はすでに2回観ている。TOHOシネマズ赤池のスクリーン5はスクリーンが TCX で、音響が Dolby Atmos(対応作品のみ)となっている。スクリーン5での上映が本日終了することを知り(本作は Dolby Atmos 対応作品だし)、慌てて観に行くことにした。

続きを読む

[開封レビュー][オーディオレコーダー] TASCAM DR-10L Pro

オーディオレコーダーの「TASCAM DR-10L Pro」を購入した。

続きを読む