レゴランド・ジャパンに行ってきた2

レゴランド・ジャパンに行ったことを書いた。

レゴランド・ジャパンに行ってきた · 読書ナリ
https://dokusho.nary.cc/post/2024/2024-03-06_legoland/

その追加メモ。

パレス・シネマのスクリーンは湾曲スクリーンだった。

映画の内容自体は言葉がなく、キャラクターはうめき声など声にならない声ばかりだった。字幕や吹き替えなどを使わなくても外国人でも理解できる。

スーベニアメダルがあって息子も1つ作った。自分で作るところがわくわくして楽しいよね。

息子がショップで作ったミニフィギュア3つはこれ。


一番左は分かりにくいが、傘を持っている。

基本的に子ども向けであって、家族連れや若いカップルが楽しめるテーマパークだろう。

Amazon.co.jp: レゴ (LEGO) クラシック おもちゃ 玩具 クリスマスプレゼント 黄色のアイデアボックス スペシャル クリスマス 男の子 女の子 子供 知育玩具 誕生日 プレゼント ギフト レゴブロック 10698 4歳 ~ : おもちゃ
https://amzn.to/49vAoTf

共有 :

関連するかもしれない記事:

2022-10-10 食事記録

07:32 チーズトースト 3 08:13 カボチャ 3 09:04 グラノーラ 1 11:00 焼肉 2 13:00 ドーナツ 2 15:45 ポップコーン 2 18:04 ご飯 2 19:14 ポップコーン 2 19:37 コーヒー 2 *末尾の数字は5段階評価を表す。

続きを読む

[読書メモ]『子どもの知能と身体を発達させる噛む力』

p2 今ではむし歯のない子どものほうが多くなり、幼稚園児ではむし歯のある子が 35 パーセント、小学生では 47 パーセントと過去最低になりました。

続きを読む

「時間が足りない」感覚が軽減

気が付けば「時間が足りない」感覚が軽減している。

続きを読む