Location: 176
他人からの評価はどこまで行っても「相対評価」であり、また、「他人が決めること」だからです。

Location: 178
他者による相対評価ほど、不安定なものはないのです。/この不安定さは、実際に他人がどう見ているか、ということを超えて、「もしかしたら○○と思われるのではないか」というような強迫観念を次々と生み出していきますから、ますますエンドレスになります。

Location: 295
相手が自分をどう評価しようと、それは「相手」の「現時点」での評価に過ぎない、ということがわかるからです。「相手」の「現時点」での評価は、相手側の現在の問題を反映していることもありますし、こちらからの働きかけによって修正していくことができる場合もあります。

Location: 397
ここで大切なのは、現状を受け入れることであって、「犯人捜し」をすることではありません。

Location: 401
何らかの理由があって、その結果として今現在自分はこんなに「他人の目」が気になるのだ、ということを認めればよいのです。「他人の目」が気になるのは、相応の理由があるのです。

Location: 421
虐待やいじめというのは、自分のありのままを認められない体験の典型ですから、やはり「他人の目」に目がいきやすくなります。/また、虐待やいじめの場合、「自分はなぜいじめられたのか」という理由は、ほとんどのケースにおいて永遠にわからないものです。なぜかというと、単に相手の気分によって起こることが圧倒的に多いからです。

Location: 446
「想像上の他人」から「目の前の人間」へ

Location: 460
「プチ・トラウマ」によって作られた、「他人とは、自分に評価を下して傷つける存在」という思い込みにそれだけ支配されているということです。「他人とは恐ろしい存在だ」と思っていれば、その実体と深く関わってみようとは思わないものだからです。

Location: 509
「自信さえつけば」と考えることは、今現在の自分の自信のなさを浮き彫りにすることと同じ

Location: 534
自信とは、「自分を肯定する気持ち」を感じられることです。

Location: 594
自信を持つにしても、自分を好きになるにしても、そのキーワードの一つが「自分のありのままを受け入れる」ということだと言えます。

Location: 677
少しでも何かを感じたときは、その感じ方が適切かどうかということを疑うのではなく、感じた自分をほめてあげてください。

Location: 722
「周りにどう思われようと関係ない」という姿勢は不自然ですし、効果的でないことが多いのです。[…]何かに背を向けるような姿勢は、やはりうまくいかないのです。

Location: 732
自分を「評価される対象」から「感じる主体」にシフトさせると、ライフスタイルにかかわるあらゆることが、人生における楽しみの要素になります。

Location: 804
ファッション[…]多様であることに意味がある

Location: 862
「他人からの評価」というのは自分側の問題を反映したもののように見えますが、実際にはそれは相手側の問題です。/なぜなら、こちらは同じ状態でいても、相手によってその評価が違うからです。/同じ格好をしていても「おしゃれ」とほめてくれる人もいれば「ださい」と批判してくる人もいます。

Location: 867
評価というのはあくまでも主観的なものですから、人によって評価が違うのは当然です。

Location: 881
人は、何かをそのまま見るということがありません。/必ずそれぞれの「とらえ方」を通して見るのです。

Location: 884
相手が見ているのは「実際の自分」ではなく、あくまでも、相手の「とらえ方」を通した「相手が見る自分」なのです。

Location: 941
変化に対して違和感を抱くのは、人間があらゆる変化に適応する上で自然なことです。人間は生き物ですから、自分の安全を確保する必要があり、そのための防御能力がいろいろと備わっています。/その一つが、「変化に対して違和感を抱く」というものです。

Location: 992
自分と他人のとらえ方が違うということを「知らない」人です。

Location: 1,038
自分がネガティブな評価を下された場合に、それを「自分が悪いから言われた」とそのまま受け取ってしまうのではなく、相手の複雑な人生を反映したものなのだな、と「相手の問題」として見やすくなります。

Location: 1,078
自信とは、自分の中心からわいてくるものだからです。

Location: 1,093
私たちは人の話を聴くときに、ほとんどの時間、過去の体験から作られてきた頭の中のデータベースを通して聴いています。

Location: 1,206
「マスクが外せないこと」よりも「マスクをすればできること」に目を向けてみたらどうでしょうか。だんだんと、自信の幅が広がってくると思います。そしていつか、マスクを外せるようになるのではないでしょうか。

Location: 1,247
この頃、「仕事ができない人の特徴トップ5」「嫌われる人の口癖ワースト5」などの記事の蔓延もあって、「仕事ができないと思われないように」「嫌われないように」と自らの行動を制限する人が増えているように感じます。

Location: 1,289
「レッテル貼り」はものすごい心の暴力です。/こちらのありのままを、勝手に「○○系」と決めつけてくるからです。

Location: 1,311
群れることしかできない人たちに対して、一人で行動することの素敵さを教えてあげる、くらいの気持ちでよいのではないでしょうか。実際、他人にお伺いを立てずに好きなことができるのは、自立した人間として、とても素敵なことだと思います。

Location: 1,327
誠実で親切、という人柄は、出身地などよりもよほど重要だと思います。

Location: 1,371
いつまでたっても「他人とは、自分に評価を下し傷つける存在」という信念を手放せないのも、人生の質をとても下げると思います。

Location: 1,469
大人であれば、自分の環境が合わないと思えば変えることもできますが、思春期は基本的には親元にいなければならないし、学校もそうそう変わることができません。

Location: 1,493
「他人の目」を気にする姿勢は、明らかに人生を縛ります。/何をするにも、「頭ではわかっているのだけれど、○○と思われたらどうしよう」というブレーキが働いてしまうからです。

Location: 1,498
のびのびしている人を見ると、人は「いいな。あんな人になりたいな」と思うことが多いでしょう。それが、「そうか、自分ものびのびしてよいのだ」という気づきにつながることもあると思います。「みんな一緒」は、せいぜい中学生時代までの価値観。大人になるということは、人の多様性を受け入れられるようになる、ということです。

Location: 1,501
今は、いじめがあまりにも当然のように横行していますが、「『他人の目』が気になる心」を手放すのは、「そういう社会をやめようよ」というメッセージでもあります。それぞれが多様でよい。人と違っていてよい。そういうメッセージの発信者になっていきませんか?

Amazon.co.jp: 「他人の目」が気になる人へ~自分らしくのびのび生きるヒント~ (光文社知恵の森文庫) eBook : 水島 広子: Kindleストア
https://amzn.to/3SwvxKr