[ブックレビュー] 断食
Sat, 18 Feb 2017 10:58 2 minutes

若いころは風邪を引くことさえほとんどなかったのに、最近はやたらと調子が悪い。健康についてまじめに考える必要がありそうだ。 『奇跡が起こる半日断食』(甲田 光雄、マキノ出版、2001) は断食によって健康を取

AirPods が届いた
Sat, 18 Feb 2017 07:55 3 minutes

私は電話はほぼしないんだけど、家族との FaceTime なら時々する。私は iPad で FaceTime を使っている。掛かってきた着信があると、一旦受けたあと「ちょっと待って」と言って、Apple の EarPods(iPhone を買うと付いて

[レビュー] イオンタウン千種
Fri, 17 Feb 2017 17:13 2 minutes

私はだいたい月に1度髪を切りに行く。行くのは 1000 円カットだ。美容院に一時期行っていたこともあったが、頻繁に行くし美容院と理髪店のできあがりの違いをあまり感じないので、1000 円カットで良しとしている。 チ

[読書メモ][Kindle]『暗号の数理』
Thu, 16 Feb 2017 10:52 2 minutes

他方では多くの推理小説にあるように、暗号解読の手法を、一種の高級な知的レクリエーションと考えている場合もある。これは少々本道からそれたように見えるが、多くの昔の武芸が、今日ではスポーツとして伝わってき

[読書メモ]『超「時間脳」で人生を10倍にする』
Wed, 15 Feb 2017 15:40 2 minutes

p36 人間の脳のクロック周波数は、1MHzぐらいだといわれています。 p36 並列度については、人間の脳はコンピューターをはるかに上回っています。なぜなら、人間の脳神経細胞は、数十個、数百個単位で脳神経同士が連携

[読書メモ]『ウェブ社会のゆくえ』
Tue, 14 Feb 2017 09:18 2 minutes

p63 いまやあまりにも多くの人が、電車の中や街中でスマートフォンの画面を撫でている[…]。[…]そうした振る舞いがあまりにも目立つために、私たちはケータイがなかった時代に、通勤中の電車や待ち合わせの相手を

[読書メモ][Kindle]『反知性主義: アメリカが生んだ「熱病」の正体』
Mon, 13 Feb 2017 11:02 5 minutes

「説得的な歴史観の下で、正確な叙述で表わされた歴史書は、どんな時代にも古くささを感じさせるものではないし、どんな時代にも有益なヒントをあたえてくれる」ものである[…]。(Loc 40) 不思議なことに、人は不

Kaori-san でバイトプランがなくなった
Sun, 12 Feb 2017 15:35 2 minutes

ヴァーチャルアシスタントサービスの Kaori-san については以前書いた。 Living a Life of Luxury with Korosuke • Kaori-san を使い始めた http://livingalifeofluxurywithkorosuke.tumblr.com/post/146536132597/kaori-san Living a Life of Luxury with Korosuke • Kaori-san での継続案件 http://livingalifeofluxurywithkorosuke.tumblr.com/post/146578867982/continual-task-on-kaorisan Living a Life of Luxury with Korosuke • Kaori-san サービスの利用を一時停止する http://livingalifeofluxurywithkorosuke.tumblr.com/post/151679343022/cancel-subscription-of-kaorisan 案件によって対応の善し悪しにば

[読書メモ]『聖書を語る』
Sat, 11 Feb 2017 08:30 4 minutes

p11 心の中では、おかしいと思いながら、浮き世の義理や人間関係に配慮して、黙っていたために犯した自分の過ちについて考えた。 p12 結局、人間は人生でいちばん最初に触れた世界観的思想の刷り込みから逃れることはでき

[読書メモ]『キリスト教のリアル』
Fri, 10 Feb 2017 11:10 5 minutes

p5 21 世紀の今日、目に見えない神の存在を信じ、(修道会の神父やシスターの場合)私有財産を持たず、生涯をキリスト教の宣教(布教、伝道)のためにささげている人たちがいるなど、にわかには信じられないかもしれま

Built with Hugo · Using the heyo theme