木下グループ PCR 検査センター名古屋駅前店

愛知県の無料 PCR 検査が終わった。

仕方がないので今後はお金を払って受けることにした。ただし、これまでのように2週間ごとではなく1ヶ月ごとにすることにした。

値段が高くないところで調べたところ、木下グループ PCR 検査センターに行くことにした。木下グループの PCR 検査は郵送検査を何度も利用したことがあるし、愛知県の無料検査の会場としても使われていたので検査センター(大須にあった)にも1度行ったことがある。

現在、木下グループの店舗型検査センターは名古屋駅店のみとなっているのでそこに行った。ウェブで予約してから行った。

名古屋駅前店|木下グループ新型コロナPCR検査センター
https://covid-kensa.com/shop/aichi/nagoya.html

初めて行った場所だが、周りに性風俗店が多かったりしてあまりいい雰囲気の場所ではない。工事をしていて回り道をする必要もあった。

平日の朝に行ったが、僕以外は誰もいなかった。なのに受付は若い女性が3人。無駄じゃないかな。無料検査ではスタッフ1人でやっているところもあったし、有料検査だと人はますます客は少なそうだし。

唾液検査でこれまでとやり方は同じだが、愛知県民であることの証明などがいらなくなったので身分証の提示などは不要だった。書類の記入等もなく、結構すぐに終わった。

次の日には結果が出たとメール通知が来て、アカウントページにアクセスすることで結果を見た。陰性だった。

微妙な雰囲気だし、交通費を考えると今後は郵送検査の方がいいかもしれない。

知らないほうが……幸せかもしれない コロナワクチンの恐ろしさ | 高橋 徳, 中村 篤史, 船瀬 俊介 |本 | 通販 | Amazon
https://amzn.to/44iHnvP

共有 :

関連するかもしれない記事:

[映画][レビュー]『スパイダーマン:ホームカミング』

「バベルの塔」展で大阪に行ったときに、一人で行動できるチャンスがあった。時間がたっぷりあったので、急遽映画に行くことにした。観たのは、今月の映画の会の課題作なので観ようと思っていた『スパイダーマン:ホームカミング』だ。

続きを読む

デートはストレートに誘おう

たしかジェーン・スーさんが「職場は狩場だ」などと言っていたと思う。たしかに職場は仕事を通じて自己アピールしやすいし、多様な社員同士のコミュニケーションができる場でもあるから、恋愛には向いていそうだ。今のワイフも職場で出会った。

続きを読む

[TV ドラマ] Mission Impossible S01E10

部屋番号をすり替えるのは “Ghost Protocol” と同じだ。

続きを読む