情報に非対称性があることに関わらない

僕が「やらない」と決めていることの一つが、「情報に非対称性があることに関わらない」ことだ。

真の情報は相手側が持っているような状況では、僕自身は完全に正しさの見極めができない。

信用できないじゃないですか。騙されている気がするじゃないですか。

例えば、選挙は本当に正しく行われているかは住民側からは見えない。信じられない。

宝くじは本当に当たりが入っているかどうかは分からない。福袋も同じだ。

保険はうまく騙されている気がする。

僕は自分側に主導権があることをしたい。

生命世界の非対称性 自然はなぜアンバランスが好きか (中公新書) | 黒田玲子 | Kindle本 | Kindleストア | Amazon
https://amzn.to/3Am5pJh

共有 :

関連するかもしれない記事:

[映画]『Gambit』

Gambit (2012) - IMDb https://www.imdb.com/title/tt0404978/ 絵画泥棒コメディー。何度も吹き出して笑った

続きを読む

[レビュー] ウェンディーズ・ファーストキッチン 鳴海なるぱーく店

今年に入って「No 外食、No 買い食い」の 100 日チャレンジをしていた。ストレス解消と称してジャンクフード等をどか食いするのをやめたかったからだ。健康にも悪いし無駄遣いにもなるし。

続きを読む

2022-07-23 食事記録

5:20 柿の種、コーヒー 2 7:10 卵焼き、ピザ 3 8:08 ソーセージ、卵焼き 3 9:10 柿の種、りんごジュース 1 10:02 ハチミツチーズトースト、桃 3 12:21 KFC(Uber Eats)、ゼリー 2 14:14 オレンジジュース 2 15:04 柿の種、みかんジュース 1 17:00 アイス 2 19:10 グラノーラw/ハチミツ 1 *末尾の数字は5段階評価を表す。

続きを読む