[子育て] 保育園の誕生日会

うちの息子が通っている保育園はシュタイナー教育をやっているところで、少し普通の保育園とは変わっている。

先日は息子の誕生日会だった。

誕生日会は月ごとにまとめて行ったりせず(前に通っていた保育園はまとめて行われた)、ちゃんと当日に行われる。普段の活動はルーティーンを大事にしており、いつもの午後の遊びの時間のなかで誕生日会が行われる。

誕生日会では、誕生日の子が主役となり、アラブの王様のような帽子を被ってみんなと握手をしたりする。

プレゼントとして写真をもらったが、ちゃんとフレームに入れてもらい、簡単なメッセージとシンプルな水彩画が入れられていた。シンプルゆえに逆にオシャレだった。

さらに花束ももらえた。結構ちゃんとした花束でびっくりした。

シュタイナー教育入門Ⅰ 0歳から9歳までの子どもの成長と12感覚器 | 鳥山雅代 |本 | 通販 | Amazon
https://amzn.to/3Fjio1v

関連するかもしれない記事:

[読書メモ][Kindle]『コミュ障でも5分で増やせる超人脈術』(メンタリストDaiGo)

Location: 45
この経験は、私にとって大きな財産になっています。なぜなら、自分で行動を起こすことでしか変化は起こらない、という強烈な学びになったからです。

続きを読む

2023-05-15 食事記録

06:05 コーヒーw/ハチミツ 3
07:28 ゆで卵 3
08:17 サケチーズ御飯 3
10:19 Uber Eats(コンビニスイーツ)1
15:38 卵かけツナ御飯 3
16:32 コーヒーw/ハチミツ 3
18:29 うずらの卵のフライ、さつまいも 3
19:34 バゲットw/ハチミツ&ブルーベリージャム 3
*末尾の数字は5段階評価を表す。

続きを読む

[スイーツ] Fudge v 角切糖

先日イギリスのスイーツ「Fudge(ファッジ)」を紹介した。

続きを読む