僕が一人で息子を眼科に連れて行くことになったので、ついでに1日遊ぶことにした。そこで、4歳になったことだし初めての映画館に連れて行ってあげた。観たのは『映画きかんしゃトーマス めざせ!夢のチャンピオンカップ』だ。

『映画きかんしゃトーマス めざせ!夢のチャンピオンカップ』オフィシャルサイト 2023年3月10日(金)全国公開
https://movie2023.thomasandfriends.jp/

僕は『きかんしゃトーマス』がアニメ化していることはなんとなく知っていたが、実際のアニメはまったく観たことがなかった。まったく事前情報なしだ。息子はときどきおばあちゃんの家(近所にある)で観ているらしい。

62 分の映画だし、息子は知っているアニメだし、初めての映画館としてチョイスは悪くないと思った。

でもダメでした。

息子は途中で退屈して、椅子で遊んだり、立ち上がったり、歩き回ったりし始めた。「アイスクリームを食べよ」と言ってきたので、40 分ぐらい観た段階で出た。

僕はといえば、大して興味のない映画だったし、子どもを連れて歩いた疲れでほとんど寝ていた・・・。内容はまったく覚えていない。子ども用映画ということで、場内は真っ暗にならずうっすらと明るい状態だったんだけど。TOHOシネマズには「ママズクラブシアター」という親子で観るための上映が用意されているが、そういう映画でなくても子ども向けの映画では真っ暗にならないようだ。

唯一映画を褒めるとしたら、<外国映画は字幕派>の僕でも吹き替えの感じは悪くないと思ったことかな。

子どもが集中できないのは息子だけでなく、他の子もそうだったようで、しゃべっていたりした。途中でぷーんとオシッコのにおいがして、息子が出したかなと思ったら他の子だったようだ。

最初場内に入ったときに他の客がいなくて息子の写真撮影とかができた。貸し切りでラッキーと思っていたが、息子は他の客がいるほうが嬉しいらしい。だんだん客が入ってきて喜んでいた。

TOHOシネマズは3歳から料金がかかる。妻がどこかでもらってきた割引券で 1000 円の映画が 900 円になった。僕はポイント鑑賞をしたので無料で鑑賞した。

入場者特典として、きかんしゃトーマスのキャラクターを頭に付けるものをもらった。

子どもとの外出では予期せぬ出来事がよく起こる。だから、チケットは予め予約せず、映画館で購入した。新しい自動券売機に変わっていた(TOHOシネマズ赤池は2年半ぶり)。スタッフが寄ってきて購入を手伝ってくれた。割引券があったので、ちょうどスタッフを呼ぼうとしたところだった。でも最近の割引券は QR コードを端末に読み込ませればいいので、いちいちスタッフを呼ばなくていいと知った。新しくなったとはいえ、自動券売機の使い方なんて簡単だが、スタッフがいちいち教えてくれた(素敵女子だったのでよかった)。

ロビーにガシャポンがあり、息子が好きな『パウパトロール』があった。息子がやりたいと言うので 300 円を渡してやらせたが、カプセルが出てこない。よく見ると「売り切れ」と書かれた蓋が硬貨投入口に書かれている。でもその蓋は簡単に外れる。文字が読めない子どもが使う可能性があるんだから、もっとちゃんとした蓋にしてほしい。しかたなくスタッフを呼んで返金してもらった。

あれこれスタッフの世話になって居心地が悪くなった。

評価:2/5

鑑賞日:2023-3-10(金)13:10~14:25
映画館:TOHOシネマズ赤池
スクリーン:スクリーン8
座席:指定席
料金:自分分0円(ポイント鑑賞)、息子分:900 円(割引券使用)(どちらも自動券売機で購入)
吹き替え版