[子育て] シール遊びは親も楽しい

小児科や小児歯科に行くと、頑張ったご褒美にシールをもらえることがある。息子はお薬手帳に貼ったりしている。

僕は子どもの頃シールが好きだったという記憶はあまりないが、子どもにとってシールというものは定番の「楽しいもの」なんだろう。

子どもにシールを買ってあげることがあるが、一番困るのが家具に貼られることだ。特に我が家は借家に住んでいるので、家具ならまだしも壁などにはあまり貼ってほしくない。

そこで考えたのが、シールブックを作ることだ。シールを貼る専用のノートを作り、そこに貼るように促せばいい。

シールブック用のノートを改めて買ってもいいが、家に B6 の厚紙がたくさん余っているので、それにパンチで穴を開け、リングを通すことでノートにすることにした。これならバラの紙なのであとでスキャンしてデジタル化もしやすい。

息子と一緒にシールを貼っていたら、結構親も楽しめると気付いた。用紙いっぱいにシールを貼っていると、なんだかオシャレにも見える。

市販のシールでは満足できくなってきたので、A4 のシールシートに好きなキャラクターを印刷してみた。

Amazon.co.jp: エーワン ラベルシール NYPラベル キレイにはがせる マット紙 ノーカット 10シート 31271 : 文房具・オフィス用品
https://amzn.to/3IOtlsT

でもこれはあまり良くない。カットの手間があるし、シールを台紙から剥がすのも難しい。3歳児には特に難しい。

Amazon でバルク販売されている安いシールも買ってみた。百円ショップのようなオシャレなシールではないが、ずっと安いし、数も無駄にたくさんある。

Amazon | EUSTACE ごほうびシール 大容量 【1690ピース】 ニコニコ表情円形シール 星 学童用 ステッカー かわいい シール カラフル 学童用 教師褒美用品 | シール・ステッカー | 文房具・オフィス用品
https://amzn.to/41r3Q98

ただデザイン的に子どもは興味を持ってくれないようだ。やはり百円ショップのシールがいいのかなあ。百円ショップはバラエティーもたくさんあるし、有名キャラクターのシールや面白いシールもある。

関連するかもしれない記事:

[レビュー][海外ドラマ] “The Queen’s Gambit”

ずっと気になっていた “The Queen’s Gambit” をやっと観た。7話しかないのですぐに観終えれた。

続きを読む

近所の PCR 検査センターが閉鎖

僕は PCR 検査を2週間ごとに受けるようにしている。最も効果的な感染症対策は、(1)出歩かないこと、(2)定期的に検査すること、だからだ。

続きを読む

[読書メモ]『予告殺人』

p26
なにも大きい家だからって、小さい家よりも掃除が大変っていうことはありませんわ。モップや何かでやれば、小さい部屋のように、何かにぶつかって困るということもないからすぐにひと掃除できてしまいます。

続きを読む