読書時間の確保が難しい 2023

近年はなるべく外出しない生活を続けている。

家にいると読書がはかどらない。家にいるともっと別のことをしてしまう。読書だけに集中するのが難しい。

外出すれば移動時間などは他にすることがない。そこで自然と読書できる。

蔵書をすべて自炊したことを書いた。

[断捨離][読書] 自宅の蔵書をすべて自炊した1 – 読書ナリ
https://dokusho.nary.cc/2023/01/11/digitalising-the-whole-book-collection-1/

[断捨離][読書] 自宅の蔵書をすべて自炊した2 – 読書ナリ
https://dokusho.nary.cc/2023/01/12/digitalising-the-whole-book-collection-2/

電子化のデメリットは子どもの前で読書ができなくなったことだ。子どもの前ではできるだけデジタルデバイスを使わないようにしている。以前は紙の本を読んでいたが、今はそういうことができなくなった。

ジャンクフードを食べてしまったときなど、その「ペナルティー」として読書を強制的にすることもやってみた。でも、ペナルティーとして読書するのはエフィカシーを下げるので良くなさそう。今はやめた。

例えば日に 40 分程度やっているパイプスモーキングの間に読書するのはどうだろうか。この時間はパイプ以外にすることがないので、iPad で読書すればいい。40 分は結構な時間だ。たくさん読書できる。

Amazon.co.jp: 知識を操る超読書術 eBook : メンタリストDaiGo: 本
https://amzn.to/3EAPWrB

共有 :

関連するかもしれない記事:

[読書メモ]『医者はジェネリックを飲まない』(志賀貢)

p107 入院している場合には、どこの病院や診療所にも院内薬局があって、その薬局で内服薬や外用薬が出されます。/一方、外来にかかる場合には、今ではほとんど院外処方で、病院の外部にある薬局から、その処方箋をもとに薬をもらうことが多くなりました。

続きを読む

[映画] Hypnotic

Hypnotic (2023) - IMDb https://www.imdb.com/title/tt8080204/ 最初は面白いと思ったけど、だんだん飽きてくる。「なんだ、マインドコントロールの話か」という感じ。映像トリックは、どんな映像でも作れる今の時代には逆に白ける。

続きを読む

[イギリス旅行] シャーロック・ホームズ・グッズの購入

今回イギリス旅行に行くことになって、私の中でミッションは決まっていた。一つは前回のエントリーで書いた、シャーロック・ホームズのレストランに行くこと。そしてもう一つは、ホームズ関連グッズを買うことであった。それ以外の観光やらはオマケだった。

続きを読む