我が家は皿洗いは僕が担当している。

スポンジを2つ用意し、1つ目のスポンジで汚れを落とし、2つ目のスポンジで仕上げをしている。2ステップなので時間がかかるが、スポンジを2つに分けないと、ヌルヌルした汚れや油汚れがついたスポンジでその他の皿を洗うのは精神衛生上良くないからだ。ヌルヌル汚れや油汚れがつくたびに毎回スポンジの汚れを洗い落とすのも手間だ。

特に厄介なのが油汚れで、汚れを拭き取ったあとのスポンジを洗ってもベトベトが取れない。そのまま別の皿洗いに使いたくない。だから油汚れを拭き取ったスポンジは毎回使い捨てにしていた。

何ヶ月か前に妻が鍋の油汚れをペーパータオルで拭き取っているのを見てひらめいた。油汚れやヌルヌル汚れなどスポンジに汚れが残りやすいときは、最初に使い捨てのペーパータオルで拭き取ってしまえば楽になるのでは、と。

実際にやってみて驚くほど皿洗いのストレスが減った。スポンジも無駄にならない。

ペーパータオルはロール状になってものを使っていた。毎回引き出しからペーパータオルを取り出して使っていた。引き出しに入れているのは、狭いキッチンなのでそこしか置き場がないからだ。

僕は手荒れしやすいので皿洗いの際は、ゴム手袋をしている。ゴム手袋を直接つけると感触が気持ち悪いので、ポリ手袋をしてその上からゴム手袋をしている。皿洗いを始めたときと終わるときはそれらの手袋をつけたり外したりするのが手間である。

つまり、ペーパータオルを使うたびに手袋のつけ外し作業が発生する。毎日皿洗いだけで2時間前後要する。無駄なことはできるだけ減らしたい。

そこで、台所の上の棚に引っ掛けるタイプのペーパータオルホルダーを使ってみた。

Amazon|ルボナリエ ペーパータオル ホルダー 壁掛け キッチンペーパー 収納 ティシュペーパー ティッシュ 壁掛け ハンガー キャビネット 吊り下げ ラック 台所 (ホワイト)|キッチンペーパーホルダー オンライン通販
https://amzn.to/3G2ixHo

すごく楽になった。

上の棚から引っ掛けるので狭いキッチンでも設置できる。何より、手袋のつけ外しなしで、ペーパータオルを取り出せる。そのまま皿を拭くのに使える。

これで全く問題がないんだが、妻がペーパータオルのサイズが小さいとブーブー言う。そう、このペーパータオルホルダーは少し小さいサイズのペーパータオルしか収納できないのだ。

Amazon | 【単品】 アイリスプラザ ペーパータオル 5パック 200枚入り ティッシュ スマートエール | アイリスプラザ(IRIS PLAZA) | ドラッグストア
https://amzn.to/3W2Jd02

仕方がないので、プラスチックのペーパータオルケースを買ってみた。水に濡れた手袋をしたままでも使えるケースだ。ペーパータオルも通常サイズのものが収納できる。

Amazon.co.jp: 蝶プラ工業 中判用ペーパータオルケース レギュラー : ドラッグストア
https://amzn.to/3HKb40B

Amazon.co.jp: クレシア EFハンドタオル ソフトタイプ 2枚重ね 200組(400枚) x 3パック : ホーム&キッチン
https://amzn.to/3V8KDom

これの設置のために狭いキッチンを整理し直す必要があったが、すべての問題を解決できた。