1秒でも嫌だと思ったら、しない

通っている歯科の先生に不信感を持ち始めたことを書いた。

違和感を感じたら NO のサイン – 読書ナリ
https://dokusho.nary.cc/2022/12/08/when-you-feel-it-wrong-it-is-no/

その後もときどきその歯科のことを考えて、嫌だなあと思ってしまう。

考えるだけで嫌な気持ちになるぐらいなら、もう行かなくていい。

僕がここ最近大事にしていることは、「1秒でも嫌だと思ったら、しない」ということだ。

一見勝手気ままな人に感じるだろう。でも、これを完璧に実践するのは相当大変だ。特に他の人が関わることなら、NO と言うのは難しい。

でもそこで NO と言えるかどうかが、自分を大切にできるかどうかの境目になる。

親知らずを抜いた箇所に問題があれば歯科に再び行く必要があるが、抜いた箇所が落ち着いたらもう行く必要はない。1週間ぐらいしたら来月の歯のクリーニングのキャンセルメールを送ろう。そして別の歯科を探せばいい。

断る力 (文春新書) | 勝間 和代 | 社会学 | Kindleストア | Amazon
https://amzn.to/3UHflVH

共有 :

関連するかもしれない記事:

[関東旅行 2024][映画] 『がんばっていきまっしょい』(3回目)

息子との関東旅行で連日動き回ると息子が疲れそう。特にディズニーランドに行く前は無理をしないようにしたい。

続きを読む

[読書メモ][Kindle]『名医は虫歯を削らない』

Location: 274 また歯を抜くと、歯槽骨という歯を支えている周囲の骨が砂上の楼閣のように崩れ始め、抜いた歯の隣の歯もグラグラになってしまいます。

続きを読む

[映画] Bridget Jones: The Edge of Reason

最新作を観る前に過去作の復習。9年ぶりの再鑑賞だ。

続きを読む