DIY 家族カレンダー

我が家では家族の予定の共有のため、キッチンに1ヶ月カレンダーを設置している。ホワイトボードに枠が印刷されており、それに書き込むタイプのものだ。

Amazon | ナカバヤシ ホワイトボード プラスチックずっとカレンダーボード 33×33cm CLBP-3333 | 手帳・カレンダー | 文房具・オフィス用品
https://amzn.to/3flzLEX

これは悪くない商品だが、家族3人分の予定を書くにはスペースが小さいし、今月分しか書き込めない(複数枚買う手もあるけど・・・)。

DAISO に「家族カレンダー」という商品があることを知った。要するに、家族ごとに列を分けて予定を記入する1ヶ月カレンダーだ。

2023年家族カレンダー(A3、シンプル) | 【公式】DAISO(ダイソー)ネットストア
https://jp.daisonet.com/products/4550480159058

よし買ってみようと思ったけど、よく考えたらこんなものはパソコンで簡単に自作できる。DAISO のものは A3 サイズだが、A4 サイズで作って3枚壁に貼ることで3ヶ月先の予定まで確認できるようにすればいい。

さっそく Google Spreadsheet で作った。あえて共通の1テンプレートのみ作り、土日祝日は赤く手書きでマークすることにした。それで十分だし手間も最小限だ。

壁に貼ってみたら結構スマート。家族別に予定が一瞬で分かるようになり便利になった。

共有 :

関連するかもしれない記事:

ディズニーランド関係の YouTube 動画まとめ

今週からの息子との関東旅行ではディズニーランドにも行く。パークチケットは買ったし、近くのリゾートホテルも予約をした。

続きを読む

[読書メモ]『死ぬ権利』

p18 分水嶺(ぶんすいれい)となる歴史的出来事

続きを読む

[開封レビュー][キテレツ大百科][アナログレコード]「お嫁さんになってあげないゾ / コロ助まちをゆく」

去年の 11 月にキテレツ大百科の「はじめてのチュウ」のアナログレコードを買ったことを書いた。

続きを読む