子どもについて語るとき

選挙ポスターなどを見かけたときに、子どもと一緒の写真を載せている人がいる。

あれは NG だと思う。

子どもを持ち出したとき、それは絶対的正義になってしまう。他の人を黙らせる暴力性がある。子どものための政策を打ち出すのは大変結構なんだけど、僕には子どもを選挙の道具に使っているようにしか思えない。

これは選挙だけでなくて普段の家族との会話でもそうだ。特に母親は子どもを盾にして自分は絶対的正義のように話しがちだ。そうして自分は間違っていないぞと偉そうにしている。相手に何も言わせない。これでは目の前の問題から目を背けることになる。

日本の虐待・自殺対策はなぜ時代遅れなのか ―子どもや若者の悲劇を減らすための米国式処方箋― | 吉川 史絵 |本 | 通販 | Amazon
https://amzn.to/3BDyWyl

共有 :

関連するかもしれない記事:

結婚式で撮影係になった時にしたこと

結婚式で写真・動画撮影係になったので、その時に気を付けたことのメモ。結婚式とかじゃなくても、人と写真を共有するときでも応用できるはず。

続きを読む

[COVID-19] リスクを見積もるときは最悪の事態を想定せよ

パンデミックに関しては客観的な情報はないと考えている。COVID-19 は人類にとって未知の伝染病である。どんな専門家にも分からない。行政であっても、だ。

続きを読む

2022-08-27 食事記録

05:49 coffee 3 10:13 揚げ豆腐/チーズネギ、レバー 2 11:10 Uber Eats:牛丼、プリン 3 16:06 卵かけサケご飯 3 16:58 食パンw/コーヒー 3 19:33 食パンw/コーヒー 3 *末尾の数字は5段階評価を表す。

続きを読む