子どもについて語るとき

選挙ポスターなどを見かけたときに、子どもと一緒の写真を載せている人がいる。

あれは NG だと思う。

子どもを持ち出したとき、それは絶対的正義になってしまう。他の人を黙らせる暴力性がある。子どものための政策を打ち出すのは大変結構なんだけど、僕には子どもを選挙の道具に使っているようにしか思えない。

これは選挙だけでなくて普段の家族との会話でもそうだ。特に母親は子どもを盾にして自分は絶対的正義のように話しがちだ。そうして自分は間違っていないぞと偉そうにしている。相手に何も言わせない。これでは目の前の問題から目を背けることになる。

日本の虐待・自殺対策はなぜ時代遅れなのか ―子どもや若者の悲劇を減らすための米国式処方箋― | 吉川 史絵 |本 | 通販 | Amazon
https://amzn.to/3BDyWyl

共有 :

関連するかもしれない記事:

洗濯機の排水パイプを掃除した

洗濯機を買ったことについて3年前にブログを書いた。

続きを読む

[TV ドラマ] Mission Impossible S02E07

よくこんな面白いことを考えるなあ。

続きを読む

Buffalo LinkStation を分解

昔買った Buffalo の NAS の調子がおかしくなった。中のハードディスクだけ取り出して再利用することにした。320GB なのでそこそこの容量がある。

続きを読む