自宅のスマートホーム化(4)

さらにトイレのシーリングライトも自動化することにした。場所的にライトの壁スイッチをオン・オフするのは衛生面で避けたい。自動で点灯・消灯してほしい。

これに関しては洗面台で使っている人感センサー付き電球を流用することにした。これは IoT 機器ではなく、ただの人感センサーが付いた電球だ。問題なく動作した。

Amazon | ムサシ RITEX 人センサー付 LED電球 40型 【昼白色】 E26口金 S-LED40N | ムサシ(MUSASHI) | LED電球 通販
https://amzn.to/3QriibD

ただしトイレのプラグソケットは E17 口なので E26 口に変換する必要がある。以下の商品を使った。シェード付きのライトなので、延長することで少しセンサーの感度が上がったかもしれない。

Amazon.co.jp: E17口金変換 アダプタ E17 → E26 へ 電球ソケット の 口金 を簡単に 変更 出来ます。大量使用に最適な 変換 ソケットアダプター【出荷前検査実施】 (2個入り) : ホーム&キッチン
https://amzn.to/3AqX3kx

(続く)

共有 :

関連するかもしれない記事:

2023-01-15 食事記録

06:12 コーヒーw/ハチミツ 3 08:56 チョコレートプレッツェル、パリパリチーズパン 2 10:08 フライドポテト、ベーコンエッグ、デニッシュチーズトーストw/はちみつ 3 13:17 トマトツナパスタ 3 16:27 シャケチーズ御飯、ブルーベリー、キュウイ 3 16:55 コーヒーw/ハチミツ 3 19:30 食パン 2

続きを読む

健康本のジレンマ

世の中にはさまざまな健康法がある。しかし「絶対に効く方法がある」「これさえ守れば大丈夫」となんてものは存在しない。そういうものを求めてしまうことを思考停止と呼ぶのだ。

続きを読む

[映画] “Ratatouille”

名古屋松坂屋美術館のピクサーの展覧会に行く前にピクサー作品の鑑賞。

続きを読む