お小遣いは必要以上に

我が家はワイフが会社で働き、僕が家で仕事をしている。今のところワイフのほうが収入が多いので、僕がワイフから毎月お小遣いをもらうようになっている。

お小遣いの金額は以前必要経費を計算し、そのぶんだけもらっている。つまり、最低限のお金しかもらえない。

最低限のお金しか渡されないと、「いつもギリギリ」というメンタリティーから抜け出せない。少しでも余裕があれば、貯めたりマネージングスキルが付く。

わが子が将来お金に困らない人になる「お小遣い」のルール | 村田 幸紀 |本 | 通販 | Amazon
https://amzn.to/3oDzzSy

共有 :

関連するかもしれない記事:

[読書] 書籍購入記録を始めた

ここ 15 年ぐらいは読んだ本の記録を書くようにしている。タイトル、著者をメモするのはもちろん、5段階評価や、紙の本か電子書籍か、みたいなこともメモしている。記録には FileMaker を使っているから、検索や集計も簡単だ。

続きを読む

[読書メモ]『新オバケのQ太郎 (4)』(藤子・F・不二雄)

p51 じつは長いことわからなかったなぞがあったんだ。/サンタクロースはなぜたのまれもしないのに毎年毎年やって来て、/おもちゃをくばって歩くのだろうと。

続きを読む

[午前十時の映画祭]『バック・トゥ・ザ・フューチャー』PART 1 〜 3

ここ1年間、2週ごと公開されていた「午前十時の映画祭」。ラストは『バック・トゥ・ザ・フューチャー』3部作だ。

続きを読む