散髪周期管理

僕は散髪は1ヶ月周期でするようにしている。髪質が良くないので短くしないとうまくまとまらないからだ。

でも、髪を切ることなんて忘れやすい。「伸びたな」と気付かないことが多いからだ。だから散髪周期管理は大事だ。

周期管理としては OmniFocus で通知が来るように設定している。

Task Management Software Built For Pros – OmniFocus – The Omni Group
https://www.omnigroup.com/omnifocus/

同時に個人用 wiki にもいつどこで散髪したかを記録している(最近はずっと自宅でワイフに切ってもらっているが)。

そして髪を切ったことをツイートしているが、「髪を切った。前回は 4/3 。」のように散髪間隔が分かるようにしている。

二重三重に確認ができる体制になっている。

子どもについてはこれまで wiki に記録するだけだった。「伸びたかな」と思ったら切る感じ。だいたい1ヶ月半間隔だ。

でももう少し家族内で子どもの散髪周期管理をしやすくしたい。

そこで閃いたのが、キッチンに設置しているホワイトボードに前回散髪をした日付を書くことにした。これなら「そろそろ切ろう」と気付きやすい。

Amazon | ナカバヤシ 薄型アルミホワイトボード900×600mm WBA-U9060 | 文房具・オフィス用品 | 文房具・オフィス用品
https://amzn.to/3vCCE8q

共有 :

関連するかもしれない記事:

[映画]『ハウルの動く城』

ジブリ映画マラソン 15 作目。

続きを読む

[映画]『アラジン』

関西小旅行中に観てきた2本目。

続きを読む

[Kindle]『異国トーキョー漂流記』(高野秀行)

『語学の天才まで1億光年』に引き続き、高野秀行さんの本を一気読みした。僕も同じ作家として、読者が次々に読みたくなるような本を書きたい。

続きを読む