30 日チャレンジで 18 時間断食

過食対策で食事の記録をツイートすることにし、そのためのアプリも作ったと書いた。

過食対策で食事ログのツイートを始めた – 読書ナリ
https://dokusho.nary.cc/2022/01/10/tweeting-diet-log/

[FileMaker] 食事・お金・気分の記録アプリを作った – 読書ナリ
https://dokusho.nary.cc/2022/01/21/tracker-app-for-food-money-and-mood-logging/

食事を振り返る意味でもツイートにはいくらか効果がある。しかし、最近また食が乱れがちだ。

そこで 30 日チャレンジで 18 時間断食をしてみることにした。だいたい前日の夕方あたりから次の日の昼まで飲み物を飲む以外の食事をしないようにする。

これまで数時間おきに食べ物をつまんでいたが、意識的に食事のタイミングをコントロールするためだ。

つまり1日6時間の間に食事をする。できればジャンクフードなどは避けたいが、18 時間断食を実行できている限りは食べ物の内容については細かくルールを作らないことにした。

僕は他人や社会が決めたルールに従うのは嫌だが、こういったマイルールを作るのは結構好きだ。

もちろん食事のコントロールは難しい。家人がいることも自分のペースで食事をするのが難しい場合が多い。でも、できない言い訳を探すのではなく、何ができるかを模索していきたい。

「空腹」こそ最強のクスリ | 青木 厚 | 医学・薬学 | Kindleストア | Amazon
https://amzn.to/36Lvc25

共有 :

関連するかもしれない記事:

「皮なしマジ旨ウインナー」の産地表記

伊藤ハムの「皮なしマジ旨ウインナー」。

続きを読む

2023-03-20 食事記録

05:51 ドーナツ、ハーブティー 2 07:20 ゆで卵、ブロッコリー、ドーナツ、ソーセージ 2 08:28 チーズ御飯 3 10:00 黒棒、りんご 3 11:43 いちご、オレンジ、バナナチーズ、ブロッコリー、ハーブティー 2 14:01 板チョコ、コーヒー 2 18:45 唐揚げ、焼き芋 3 19:46 食パン 2 *末尾の数字は5段階評価を表す。

続きを読む

[読書メモ]『奇跡が起きる半日断食』

p13 長年のみずからの断食の実践、また、指導経験の中でわかったことは、「本来生物とは生命の維持に必要最低限の量の食糧しか食べなくてもよいように体ができている」ということです。

続きを読む