僕はときどき「attitude を変える」と称して、いつもとは違うことをするように心掛けている。「1日1冒険」も同じような試みだ。

[ライフハック] 1日1冒険 – 読書ナリ
https://dokusho.nary.cc/2022/01/05/daily-adventure/

僕は数年前からパイプスモーキングを始めた。パイプを始めるまでは「タバコを吸うやつはバカだ」と思っていたが、パイプを始めてみたら通常のタバコとパイプはまったく別物だと知った。パイプについて知るといろいろ楽しいし、もちろん吸うのも楽しい。

パイプという新しいことを始めると、世の中にあるパイプ関連のことが自然と目に入ってくるようになる。

例えば缶コーヒーのボスがパイプをくわえていることに気付いたりもした。これまで自動販売機等で何度も見ているはずなのに、初めて気付いた。

新しいことを始めると見えなかったものが見えるようになる。視野が広がる。

逆に言えば、普段いかに自分が見ているものが限定されているのかが分かる。物理的に見るものが限定されているだけでなく、思考も限定されているんだろうと想像する。

残り97%の脳の使い方【ポケット版】 | 苫米地英人 |本 | 通販 | Amazon
https://amzn.to/3tlrRj0