怪我をしたのは僕だ。

先日は子どもとピクニックに出掛けようということで、普段行かない大きめの公園に行った。近くの CanDo で買ったばかりのボールでキャッチボールをしたら、ワイフが高めのボールを僕に投げた。ジャンプしてキャッチしようとしたら、すぐ後ろのベンチのようなものに引っかかり、仰向きに倒れた。コンクリートの床だ。

転んだ痛みのせいか、ショックのせいか、体が動かず、ワイフに起こしてもらった。

グルリと倒れたので自分では何が起きたか分からなかったし、ワイフにもベンチの視界でよく見えなかったという。

頭を軽く打ったのは覚えている。ニット帽を被っていてよかった。腕とお尻が痛い。

でも、だんだん痛みは弱まっていったし大丈夫だと思っていた。

6時間経過後問題が出てきた。

転んだときに手を床に突いたようなんだが、手の痛みがどんどんひどくなっていき、しまいにはまったく動かせないようになった。服のボタンを留めることすらできないぐらいだ。

仕方がないので僕が担当している皿洗いなどはワイフに任せた。

夜は痛みでなかなか眠れなかった。少しでも手を動かすと痛いので、動かさないように緊張しながら寝た。

しばらくすると寝汗をかき目が覚めた。微熱があるし、吐き気もする。

朝起きても吐き気が少し残っている。手の痛みも続く。

ひょっとして人生初めての骨折かもしれないと思い、病院へ行くことにした。もちろんこの日の朝は子どもを保育園に送れる状態でもなかった。

整形外科はめったに行くことがないので、初めての病院へ行った。

レントゲンを撮ってもらったところ、特に骨が折れたりもしていなかった。多少は腫れているが大丈夫そう。湿布を処方してもらった。そして、病院へ行く頃になると、ずいぶん手の痛みが治っていたのだ。

微熱が出ることはあるらしいが、吐き気がある理由は先生もよく分からないという。ひょっとして頭を打ったせいかもしれない。軽く打ったと思っていたが、よく触ると次の日になってもたんこぶができていた。大丈夫だろうか。

手は転んだ次の日には治り、通常の生活ができるようになった。でも、15時間ぐらい右手がまったく使えない状態だったので怖かった。骨折したのかもという心配もあったし、ギブスなどをすることになったら、家事や仕事などがまったくできない状態になる。結果としてはブログを1日休むだけで済んだ。

初めて行った病院はイマイチだったので、もう行くことはないだろう。おじさんの先生があまり患者の話を真剣に聞いてくれる感じではなかったからだ。土足ではなくスリッパに履き替えるタイプの病院だったのも不衛生で嫌だ(といっても、マイスリッパを持参していたので備え付けのものは使わずに済んだ)。Google マップで読める病院のレビューは当てにならない。

話を転んだ日に戻すと、転んで朦朧としているとき、3歳になった息子が床に概念図?のようなものを描きながら、「お父さんがここで転んで・・・」と解説をしていた。現場検証をするなんて立派な探偵になったものだ。

Amazon | 【第2類医薬品】オムニードFBプラスターα 40枚 ※セルフメディケーション税制対象商品 | テイコクファルマケア | 肩こり・腰痛・筋肉痛緩和
https://amzn.to/3pTiCEK