[子育て] 子ども専用 iPad を作った

子どもが YouTube Kids をよく観ていることについて書いた。

[子育て] YouTube Kids でのペアレンタル・コントロール – 読書ナリ
https://dokusho.nary.cc/2022/01/16/parental-control-in-youtube-kids/

あまり使っていない僕のサブの iPad や、ワイフの iPhone で子どもに YouTube を見せていた。

しかしその iPad はサブとはいえ、iPad Pro 9.7" 。それなりに性能がいいので、万が一メインの僕の iPad が壊れた際にはそれを使いたい。子どもに使わせるよりも自分で大事に使いたい。

iPhone での鑑賞には別の問題がある。iPhone は小さいので子どもが顔のすぐ近くで観ていることがよくある。気が付いたら iPhone を離すようにしているけれど、すぐに近付いてしまう。目が悪くなってほしくない。

最近ワイフの iPhone 6(前述の子どもに YouTube を見せるときに使うもの)と iPad Air 2 が長年使って調子が悪くなってきた。そこで iPhone も iPad も買い替えをした。

これを機にワイフの古い iPad Air 2 を子ども用にすることにした。

初期化した上で最低限のアプリしか入れず、子どもが視聴しやすいように設定しておいた。

これで僕のサブの iPad は僕に戻ってきたし、iPhone で YouTube を見せるのはやめることにした。もともと壊れかけている iPad Air 2 なので、子どもが壊してしまっても問題ない。

Amazon.co.jp: 僕らはそれに抵抗できない eBook : アダム・オルター, 上原 裕美子: 本
https://amzn.to/3qtWiSS

共有 :

関連するかもしれない記事:

[午前十時の映画祭]『マトリックス』

『ジュラシック・ワールド/新たなる支配者』に引き続き、普段の外出自粛を解除して映画館へ。

続きを読む

[映画]『ゲド戦記』

昨日は体調不良でブログの更新を休んだ。

続きを読む

[読書メモ]『シュタイナー教育 100 年』

シュタイナー教育100年 | 広瀬 俊雄, 遠藤 孝夫, 池内 耕作, 広瀬 綾子 |本 | 通販 | Amazon https://amzn.to/3s2Fx1J

続きを読む