HDMI スイッチャーを買った

現在私のデスクでは、メインの Mac と Raspberry Pi を1つのモニターで共用で使っている。つまり、HDMI スイッチャーで切り替えをしている。特に同時に表示する必要がないからだ。

ただ、その HDMI スイッチャーが先日壊れてしまった。なので新しいものを購入することにした。

これまでは「2入力1出力」のスイッチャーを使っていたが、今後 Raspberry Pi の数を増やす可能性があるので、「3入力1出力」のスイッチャーにすることにした。これで3つの機器を切り替えられるようになる。

買ったのは以下の商品だ。

Amazon.co.jp: HDMI切替器 GANA 4Kx2K HDMI分配器 セレクター 3入力1出力 金メッキコネクタ搭載 電源不要 手動 1080p/3D Chromecast Fire TV Stick Xbox One ゲーム機 レコーダー パソコン PS5 液晶テレビ TVなどの対応(メス→オス)
https://amzn.to/3A3oqz8

その他の開封写真
https://dokushonary.material.jp/pics/#16423216477354

ケーブルが短いのなら延長ケーブルが必要かなと思ったが、私のデスク周りでは十分な長さだった。

切り替えボタンは米粒のように小さい。

切り替えは1、2、3のように順々に行われるので、パッと目的のマシンに切り替えられるわけではない。

ただ、問題なく動いているので良しとしよう。

関連するかもしれない記事:

[イギリス旅行][レストラン] The Sherlock Holmes

私はシャーロッキアン(シャーロック・ホームズのファン)である。ドラマ『シャーロック』を観て好きになった、というような最近のファンじゃない。中学生のころからの好きなので、ファン歴 20 年ほどだ。

続きを読む

2022-10-15 食事記録

07:25 チーズパン、御飯、ソーセージ 3
12:00 モスバーガー 3
14:07 照り焼きチキン、マスカット 4
15:13 チーズトースト 3
16:53 茶碗蒸し、コーヒー 3
18:18 照り焼きチキン、唐揚げ 4
19:20 コーヒー 3
*末尾の数字は5段階評価を表す。

続きを読む

[レビュー] Raspberry Pi 用ミニキーボード

自室には Raspberry Pi で動かしているデジタルサイネージのようなものがある。今日の日付、時刻、IP カメラによる家の前の映像、を確認できるよう専用の html ファイルを作ってレイアウト。それをブラウザで表示させている。

続きを読む