メンタリスト Daigo さんの YouTube を観ていて、「1日1リスク」をするといいと言っていた。

【新年ナマ放送】1月から始めると人生変わることTOP5 – YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=kZUKJmUEVT8

毎日いつもと違うこと、ちょっと勇気がいることをしてみるのはいい習慣になる。

これはコーチング関係の動画でも似たようなことを言っていて、毎日行動ベースのミニゴールを設定するのがいいらしい。

第1回 超初心者向け コーチング習得講座【ホメオスタシス、コンフォートゾーン、ゴール】 – YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=Mp-tV8Yfrs8

コンフォートゾーンをずらしてゴールに近づくためにも、私も今年は実践することにした。

毎日、ちょっと勇気がいること、いつもと違うことを実践していく。たとえどんな小さなことでも。できればゴールに繋がることがいいが、ゴールと関係なくてもいい。コンフォートゾーンを広げることが目的だ。

Bullet Journal の Habit Tracker にも項目を追加し、進捗具合を記録していこう。

ただ「1日1リスク」という言い方はあまり好きじゃない。「1日1冒険」というのはどうだろう。英語では Daily Adventure と名付けよう。

ワクワクしてきた。

コンフォートゾーンの作り方 | 苫米地英人 | メンタリング・コーチング | Kindleストア | Amazon
https://amzn.to/3eXjTo9