海外では咳が出るとき袖で口を押さえる

COVID-19 の咳エチケットで、「手で口を押さえるのではなく、腕で口を押さえる」と言われることがある。

『咳の気になる人が読む本』(加藤 治文;福島 茂、講談社、2012)で以下のように書かれている。

「一方、私の知人のハワイの小児科医は、『咳を押さえた手で周りを触るとばい菌をまき散らすことになるので、咳が出そうになったら、袖の部分を使うように』と話していました。外国では、このように、「咳をするときは袖で口を押さえなさい」と教えられている場合も多いようです。」(p18)

それは知らなかった。

最近子どもが YouTube でアニメの『パウ・パトロール』を観ている。これはカナダのアニメだが、ちゃんと腕で口を押さえていた。犬も腕で押さえているのは面白かった。

共有 :

関連するかもしれない記事:

Buffalo LinkStation を分解

昔買った Buffalo の NAS の調子がおかしくなった。中のハードディスクだけ取り出して再利用することにした。320GB なのでそこそこの容量がある。

続きを読む

2022-09-20 食事記録

05:00 コーヒー 3 07:30 卵焼き、魚フライ 3 08:10 魚フライ、ぶどう 3 08:30 さつまいもご飯 3 10:00 コーヒー 3 12:16 ハーブティーw/ハチミツ、チーズトーストw/ハチミツ 3 15:07 パン、チーズじゃがいも 3 16:24 コーヒー 3 18:10 さつまいも 3 18:40 カレー 3 *末尾の数字は5段階評価を表す。

続きを読む

[子育て] 細口ペットボトルキャップ

子どもと外出した際に、まだ1歳なので砂糖たっぷりのジュースなんかを飲ませたくない。かといって、飲食店で出される水は冷たいのでお腹の調子が悪くなったりする。

続きを読む