インポスター症候群は流行らない

私がインポスター症候群という言葉を知ったのは去年あたりだっただろうか。

専門家が解説! インポスター症候群ってなに? | Vogue Japan
https://www.vogue.co.jp/change/article/imposter-syndrome-explained

インポスター症候群という言葉は日本では流行らないと思う。だって、こういう心理は日本人のデフォルトだから、わざわざ専門用語で言う必要がないからだ。

日本社会では、学校だろうと会社だろうと家庭だろうと、あらゆるコミュニティーで自己評価を下げるようにできている。

共有 :

関連するかもしれない記事:

[読書メモ]『「好き」を「お金」に変える心理学』

pp45-46 月収を 30 万円、50 万円に伸ばしていくためにはどんな自己投資が必要か。今の自分に最も役立つお金の使い方を真剣に研究するほうが、将来のリターンは大きくなります。/現状のままでやりくりしてなんとか積み上げていこうという発想は捨てましょう。

続きを読む

[読書メモ]『節約の王道』

p13 イギリスには “inverted snobbery” という言葉があります。直訳すると「反転した紳士気取り」ということで、これは大金持ちなのにわざと古めかしいボロコートを着ている、みたいなことです。

続きを読む

クロスバイクを売ることにして、防犯登録の抹消手続きをした

私がサラリーマンを辞めてフリーランスになり最初にやったことは、クロスバイクを買ったことだ。初心者でも乗りやすいということで Giant の ESCAPE R 3(2015 年モデル)の赤色にした。価格はクロスバイクとしては安い部類の 53,980 円だった。

続きを読む