[レビュー] Raspberry Pi 用ミニキーボード

自室には Raspberry Pi で動かしているデジタルサイネージのようなものがある。今日の日付、時刻、IP カメラによる家の前の映像、を確認できるよう専用の html ファイルを作ってレイアウト。それをブラウザで表示させている。

Raspberry Pi 3 Model B を使っているが、時々 IP カメラの表示が切れる時がある。ブラウザをリロードすると直るので定期的にリロードするように設定しているが、すぐに表示を直したい場合がある。

これまでは Raspberry Pi に接続したマウスでブラウザをリロードしていたが、本当はキーボード操作が楽だ。control + r のショートカットキーでリロードできるからだ。

しかし、そのためだけに Raspberry Pi 用のキーボードを置いておくのは邪魔になる。

そこでミニキーボードを買うことにした。トラックパッド付きのキーボードにすればマウスも使えるようになるし。

Amazon で見つけたのが以下の商品だ。

あえて Bluetooth ではなく 2.4G USB ドングルを使うタイプのものにした。JIS キーボードではなく、アルファベットのみ書かれたキーボードが好きなので、そういうものにした。ちょっとゲーミング・キーボードみたいでかっこいい。何より 980 円と安い。

商品を持ってみると、軽くてチープな感じがする。キー部分はゴムになっている。キーを押すとパチパチ音がする。

単4電池2本で動くが、購入時に電池は付属しない。

電池のパネルをあけると中に USB ドングルの収納スペースがあるのは、持ち運びに便利だ。

Raspberry Pi に USB ドングルを接続し、キーボードの電源を入れるとすぐに接続された。キーボードを普段オフにした状態でも、キーボードをオンにしてすぐに再接続される。バッテリーの消耗を防ぎつつ、さっと使えるのはいい。

トラックパッドも小さいが普通に使える。

ゲーム用としても使えそうだ。

今後、愛用していこう。

開封時の写真はこちら。
https://dokushonary.material.jp/pics/#16284565969781

共有 :

関連するかもしれない記事:

[読書メモ]『拒食症・過食症を対人関係療法で治す』(水島広子)

Location: 198 拒食症も過食症も、症状を抑えれば治るという単純な病気ではありません。症状はストレスの表れです。なぜその症状が表れているのかということを理解しなければ、対処することができません。

続きを読む

ルービックキューブのシール張り替え作業 2021

ルービックキューブの練習を続けている。現在は Roux Method の暗記をしている最中だ。

続きを読む

[映画] 『ネイビーシールズ ナチスの金塊を奪還せよ!』

109 シネマズからポイントの有効期限切れの連絡メールが来た。無料鑑賞できる分だけ貯まっているので、久しぶりに映画館に行ってきた。

続きを読む