[子育て][Mac] コドモン・アルバムの自動ダウンロード

コドモンのアップデートで不具合があったことを書いた。

[子育て] コドモン Version 3.2.28 で不具合 – 読書ナリ
https://dokusho.nary.cc/2021/06/06/codmon-bug/

その後数日で新しいアップデートが出て、不具合が解消された。

さて、最近コドモンには Web 版が存在することを知った。

コドモン保護者アプリ(Web版)- 子どもが通う施設と保護者を結ぶ連絡アプリ
https://parents.codmon.com/#/

つまりパソコンのブラウザでコドモンが使える。

iOS アプリのコドモンの不満の一つが、アプリ内で公開される写真(「アルバム」と呼ばれる)を1枚1枚ダウンロードするのが非常に手間であることだ。

しかし、Web 版があるのならパソコンで操作できるわけで、アルバム写真のダウンロードは容易にできる。手っ取り早い方法は Keyboard Maestro というマウス・キーボード操作を自動化するアプリケーションを使う方法だ。

Keyboard Maestro : Work Faster with Macros for macOS
https://www.keyboardmaestro.com/main/

環境:macOS Catalina Version 10.15.6(英語環境)、Keyboard Maestro 7.3.1

指定位置をクリックしたり、保存ダイアログが出てきたら return キーを押す、といった操作を記録すれば、何十回と繰り返し操作ができるようになる。

これまでコドモンのアルバムは自分の子どもが写っているものだけをダウンロードしていたが、Keyboard Maestro を使って一旦すべての写真を Mac にダウンロード。そのうえで、自分の子どもが写っている写真だけを抽出することにした。

実際にやってみたところちゃんと動作して簡単に全写真をダウンロードできた。iOS デバイスでちまちまやる必要がなくなった。

関連するかもしれない記事:

[映画] Coco Before Chanel

Coco Before Chanel (2009) - IMDb
https://www.imdb.com/title/tt1035736/

英語字幕で鑑賞。

続きを読む

[読書メモ]『リンボウ先生の閑雅なる休日』

p36
やれやれ、家の庭から石油でも出ないかなぁ

続きを読む

[子育て] 育児相談に行ってきた

最近「1歳半健康診断」があった。区の保健センターで実施されるものだ。うちの子はとっくに1歳半を過ぎているが、1歳半健康診断はある程度の期間の子をまとめて行われる。健康診断の日程は市の広報誌に載っているが、保健センターからハガキで個別に知らされる。

続きを読む