ルービックキューブの暗記で情報カードを使う

ルービックキューブは、現在 Roux Method の暗記を頑張っている。覚える量が多くて大変だ。

自信は分野を超える – 読書ナリ
https://dokusho.nary.cc/2021/05/24/vps-computing-has-built-my-self-esteem-better/

Roux Method の勉強をしつつ、CFOP での練習もやっているが、ちゃんと覚えたはずの CFOP も記憶が曖昧になっていることに気付いた。ルービックキューブは定期的に復習しないとすぐ忘れてしまうのだ。

だから、3×5 インチの情報カードを使い、毎日 CFOP のアルゴリズムを一通り回すことにした。

CFOP(の簡易版)をマスターしたのも、情報カードを使ってシステマティックにクイズ方式で暗記作業を繰り返したからだ。覚えていないカードを集めて重点的に練習するようなこともできる。私はドラマの『ER』を観ながら練習したりしていた。ドラマ鑑賞のような毎日やるルーティーンと組み合わせるのもいいだろう。

Roux Method は現段階では一覧表を頼りに順々に暗記をしているが、ある程度覚えてきたらまた情報カードを使おうと思う。

共有 :

関連するかもしれない記事:

「本当の仕事」をせよ

新しいことをすることで生活を改善しようとしている。小さなことでいいから、いつもと違うことをする。その積み重ねが変化をもたらす。

続きを読む

[子育て][ダイソー] ミニオンなりきりメガネ

1歳半の息子がメガネに興味を持っている。私のメガネを取ろうとしたり、置いてあるサングラスを触ったりしている。

続きを読む

[Kindle]『異国トーキョー漂流記』(高野秀行)

『語学の天才まで1億光年』に引き続き、高野秀行さんの本を一気読みした。僕も同じ作家として、読者が次々に読みたくなるような本を書きたい。

続きを読む