映画を細切れで観る

COVID-19 の影響で映画館に行けないので、最近はずっと映画を観れていない。

家で観ればいいじゃないかという意見もあるだろう。でも、家で2時間確保するのは難しい。子育てをしていると、まとまった時間を作るのが難しい生活なのだ。だから最近は映画を観ず、ドラマやアニメを観ている。

となると、いつまで経っても映画が観られない。

最初から尺が短いドラマやアニメと違い、映画は細切れで観るのは好きじゃない。でも、それにこだわるといつまで経っても映画を観られない。

アティチュードを変えて気にせずどんどん映画を観ることにした。

細切れで観るのは仕方がない。こういう時こそ、イマイチそうな映画を優先的に観ようか。

そして映画館はつづく──あの劇場で見た映画はなぜ忘れられないのだろう | フィルムアート社 |本 | 通販 | Amazon
https://amzn.to/3GDABrr

関連するかもしれない記事:

[読書メモ]『新オバケのQ太郎 (2)』(藤子・F・ 不二雄)

p130
まず両方のいい分を徹底的に聞く!ジャーナリストとしての常識だ。

続きを読む

[子育て] 連絡帳は毎日書く

保育園と保護者の連絡ツールとして「連絡帳」が使われている。今月から通い始めた保育園では紙のノートの連絡帳が使われているが、前の保育園では「コドモン」というアプリが使われていた。

続きを読む

2023-04-16 食事記録

08:15 ドーナツ 1
08:29 卵とじ、カレーコロッケ 2
09:00 魚のフライ、リンゴ 3
11:00 マクドナルド 1
17:02 ツナあみえびパスタ 3
19:55 玄米せんべい 2
*末尾の数字は5段階評価を表す。

続きを読む