trial and error

よく「トライ&エラー」と言う人がいるけど、正しくは「トライアル&エラー(trial and error)」だ。and が結ぶのは等価なものではなくてはいけない。try は動詞である。trial にすることで、error と同じ名詞になる。

トライアル&エラーは良いことのように語られる。

私は違和感がある。

挑戦すると、失敗するのが当然みたいな言い方だからだ。大事なのは<挑戦>の部分だ。挑戦し続けることに意味があるのであって、<挑戦=失敗>というのは別問題だ。失敗せずにスムーズに行くことだってある。

それと、そもそも失敗などという概念がない人もいる。そのことについては以前書いた。

[ライフハック] 私は失敗したことがない – 読書ナリ
https://dokusho.nary.cc/2021/01/22/i-never-fail/

私にはトライアル&エラーより、“Keep trying."(挑戦し続けよう)のほうが好きな表現だ。

共有 :

関連するかもしれない記事:

[VR ヘッドセット] Oculus Go のコントローラーを購入

VR ヘッドセットの Oculus Go のコントローラーが突然なくなった。間違って捨ててしまったのかもしれない。デスクの横に大きく蓋が開いたゴミ箱を置いているから、たまに物が間違って入ることがある。それかもしれない・・・。

続きを読む

粘土で作ったコロ助

子ども用に買った、お米でできた粘土でコロ助を作ってみた。

続きを読む