[英語] We’re being rude.

ドラマ『ER』の第 11 シーズン 21 話で、ジョンがガールフレンドを訪ねてフランスに行くシーンがあった。

そこでフランス語が分からないジョンに前でフランス語だけで話をしていた。そのフランス人の一人がジョンが放置されていることに気付き、あら失礼と次の言葉を言った。

“We’re being rude.”

つまり、「私たちは失礼なことをしていますね」ということだ。その後みんな英語で会話を始めた。

外国人と付き合うことが少ない日本の生活ではあまりない状況だろうけど、こういう気遣いは大事だ。

私がイギリスに1年留学していた時、大学内の語学研修のようなものを受けていた。授業中のグループワークで私の前で中国人同士が中国語で話していた。それに気付いた先生が咳払いをして注意していたが中国人たちは分かっていなかったようだ。

もし自分が同じ状況になったら、相手のことを気遣えるようになりたい。

共有 :

関連するかもしれない記事:

[映画] 「クリストファー・ノーラン祭」で『インセプション』を観てきた

1週間前ぐらいに Twitter で6月 24 日(土)〜 30 日(金)に開催される「クリストファー・ノーラン祭」というものを見つけた。最新作『ダンケルク』上映前に、過去のノーラン作品をリバイバル上映するというものだ。

続きを読む

電動シェーバーを買い替えた

僕はひげが濃いほうだ。以前はカミソリでシェービングフォームを使ってひげを剃っていた。しかし現在は単に電動シェーバーを使うのみだ。それが一番楽だからだ。使用後に水洗いをすればいいし、ときどき刃の部分を重曹に浸けて掃除している。

続きを読む

[読書メモ]『毒になる親』

p9 世の中には、子供に対するネガティブな行動パターンが執拗に継続し、それが子供の人生を支配するようになってしまう親がたくさんいる。

続きを読む