エナジードリンクがなぜ必要なのか考えよ

エナジードリンクで不安とストレス爆増する人の特徴 – YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=1Xd2zKiVf6Q

この動画は本質的なことは言っていない。

エナジードリンクは糖質やカフェインが大量に入っていてもともと体に悪いことをとりあえず置いておいても、問題の中核ははそもそもエナジードリンクに依存していることである。

だからエナジードリンクに関わらず、アルコールだろうと、タバコだろうと、糖分だろうと、それに依存している限りストレスから抜けることはできない。

私もサラリーマン時代に、残業があるときはエナジードリンクを飲んでいたりした。机の上にはエナジードリンクを常備していた。

そこが間違っていたのだ。

エナジードリンクがなぜ必要なのか、立ち止まって考えない限り根本的な問題は解決しない。私の場合、なぜ残業が必要なのか、自分の問題なのか上司のマネージメントの問題なのか組織体質の問題なのか、そこに踏み込むべきだった。

依存症ビジネス――「廃人」製造社会の真実 | デイミアン・トンプソン, 中里 京子 |本 | 通販 | Amazon
https://amzn.to/3X1NEs2

共有 :

関連するかもしれない記事:

[子育て][保育園] 登園・降園時の荷物整理

うちの1歳児は4月から保育園に入園した。

続きを読む

パンデミック時代の潔癖のメリット

僕は潔癖症である。 通常潔癖であることは悪いことだと考えられているが、僕はそれを受け入れ活かすことが大事だと思っている。潔癖に限らず、どんなに一般的評価が悪くても、あらゆる<人の性質>は活かせるものだからだ。

続きを読む

[映画][リバイバル上映]『ビフォア・サンライズ 恋人までの距離(ディスタンス)』

なぜか突然『ビフォア・サンライズ 恋人までの距離(ディスタンス)』がリバイバル上映されることを知った。『ビフォア』トリロジーの1作目だ。

続きを読む