先日ワイフが仕事で保育園も休みという日があり、息子と1日一緒に過ごした。

息子は1日家でじっとしていられないので、適度な外出が必要だ。まだ2歳なので外出するのはいろいろ大変。おむつを持って行ったり、汚れた服の着替えも持参する。ティッシュやウェットティッシュなどもたくさん用意しておく。外で食事をするとまたエプロンやらの小道具が増える。

2歳児との外出はいろいろとマネージメントが大変なのだ。

私は外での食事はしたくない。私一人で子どもを外で食事させるのは大変だからだ。おむつ交換も家で済ませたい。それならその都度家に帰ってくればいい。幸いその日は土曜日だったので名古屋市の「ドニチエコきっぷ」という、土曜日もしくは日曜日が1日地下鉄とバスが乗り放題になるチケットが使える。ドニチエコきっぷを使って何度も外と家を往復した。大変だけど、いろいろ移動すると子どもも喜ぶ。

今回はすべて抱っこひもで移動。一度も外では地面に降ろさなかった。私の買い物の用事をひたすらした。いろいろお店に行って子どもも退屈していなかったようだ。偶然消防署と交番のそばを通り、救急車、消防車、パトカーなどが見れて興奮していた。レジのおばさんに「消防車見た!」と叫んでいた。

さすがに 13kg の息子をずっと抱っこすると、抱っこひもを使っていても体が痛くなる。もともと体力がないのでキツかった。まあ、たまには頑張る日があってもいいだろう。

私は旅行の際は、予定や買いたいものなどを A4 用紙1枚にまとめ、それを畳んでポケットに入れている。今回も旅行同様、綿密な計画が必要なので、まとめをあらかじめ行っていた。それを見ながら行動した。

A4 のまとめはスマートフォンなどで写真に撮っておくと、用紙をなくしたり用紙を取り出せない状況でもスマートフォンで確認できる。