ワイヤレス充電、やめました

以前 eBay で AirPods Pro 用のワイヤレス充電器を買ったことを書いた。

[レビュー][eBay]Qi ワイヤレス充電器を買ってみた – 読書ナリ
https://dokusho.nary.cc/2020/11/03/qi-wireless-charger/

それからしばらく使っていたけど、ケーブル充電に戻した。

たしかにワイヤレス充電はただ充電器に乗せるだけだから楽なように思える。でも買った安物の充電器だったせいか充電ができる位置がシビアすぎる。充電器に AirPods Pro を乗せてもすぐに開始しない。いろいろ充電器の上で回したりして動かし、やっと充電が始まる。それがストレスになっていた、

しかも充電が始まったと思っても、あとで確認するとエラーランプが点灯して充電が停止していることがある。そうなるとまた位置調整だ。場合によってはエラーが直らず、一旦充電器の電源を挿し直す必要があったりする。

もうだめです。

新しくワイヤレス充電器を買ってもいいけど、ちゃんと動くかどうか分からない。お金も掛かる。それなら今あるケーブルで有線充電をすればいい。

AirPods の有線充電はいつも Mac に接続して USB 給電をしていたが、コンセントで使える充電器ならキッチンでも充電できる。私は AirPods Pro は皿洗いをしている時に使うのでキッチンに AirPods Pro を置いているからだ。

ということで有線での充電にすることで確実に、そして気のせいか高速に充電できるようになった。

ただ、ワイヤレス充電だろうと有線充電だろうと AirPods Pro は充電完了したかどうかが簡単には分からないのがイマイチだなあ。まあ気にしなくてもいいことだけど。

関連するかもしれない記事:

[子育て] チューリップハット、始めました

2歳の息子とおそろいのバケットハットをかぶっていることを書いた。

続きを読む

[関東旅行 2024] お台場 ダイバーシティ東京 プラザ

チームラボプラネッツに行ったあとは、すぐ近くのショッピングモール「お台場 ダイバーシティ東京 プラザ」に行ってきた。一番の目的は藤子・F・不二雄グッズが買える「未来デパート」だ。

続きを読む

2022-08-14 食事記録

05:49 coffee, cheese toast 3
08:00 蒸し豆とシーチキン、チーズトースト3
09:46 蒸し黒豆 3
11:27 板チョコ3/5、コーヒー 3
13:32 スパゲティ 3
15:06 サラダ豆、コーヒー 3
17:45 iced coffee 3
*末尾の数字は5段階評価を表す。

続きを読む