[子育て] いつまで「赤ちゃん」か問題

先日子どもを連れて公園に行った。

そこで他の人が息子のことを「赤ちゃん」と呼んでいて違和感を感じた。

来月2歳になる息子は、言葉がどんどん増えていろいろな言葉を話す。家中を走り回る。ミニカーを整列して並べたり、次々に高度なことができるようになっていく。もう「赤ちゃん」という気がしないのだ。

私のイメージとしては、うちの子がよちよち歩きをして、言葉もウーウーしか言っていなかった頃が赤ちゃんだった。今は幼児といった感じかな。

ワイフにそのことを言うと「まだおっぱいが好きだし、赤ちゃんだよ」だそうだ。

それなら私だって好きだぞ。

共有 :

関連するかもしれない記事:

[子育て] 来年度の保育施設をオンラインで申請した2

先月末に来年度の保育施設の申請をオンラインで行ったことを書いた。

続きを読む

2023-07-27 食事記録

05:17 アーモンド、コーヒー 3 07:00 飲むヨーグルト 3 08:30 おかゆ 3 08:30 コンビニスイーツ、チュリトス、アイスクリーム、コーヒー 1 14:12 サーモン丼、カットすだち、ゆずネードスカッシュ@なか卯 4 16:07 iced coffee 2 18:26 親子丼、パイナップルピザ、アップルサイダー 3 19:17 りんごジュース 1 *末尾の数字は5段階評価を表す。

続きを読む

[読書メモ]『医者はジェネリックを飲まない』(志賀貢)

p107 入院している場合には、どこの病院や診療所にも院内薬局があって、その薬局で内服薬や外用薬が出されます。/一方、外来にかかる場合には、今ではほとんど院外処方で、病院の外部にある薬局から、その処方箋をもとに薬をもらうことが多くなりました。

続きを読む