[読書術] 軽い本から読む

読書量が減っている期間が続いたが、最近また復活した。朝一および寝る前に合わせて1時間程度、読書時間を確保するようにしたからだ。

私は朝一と寝る直前が読書時間を毎日確保しやすいし、ワイフと子どもが寝ていて集中できる。もっともはかどる時間帯だ。

この調子でどんどん読書を進めていきたいんだけど、そのためのコツを見つけた。

それは軽い、読みやすい本から読むことだ。

すいすい本を読めるとペースが乗ってくる。

それとおそらく、読書とはすいすいできるものだということを脳に教え込んでいることにもなるはずだ。軽い本ですいすい読むのが普通になれば、難しい本でもすいすい読めるようになると思う。

関連するかもしれない記事:

[子育て] 子どもを連れて IKEA に行った

昨日は子どもを連れて IKEA 長久手へ行った。

続きを読む

[イギリス料理] 成城石井のクランペット

以前から気になっていたイギリス料理の一つが、クランペットと呼ばれるパンだ。最近知ったものなので、イギリスに留学中や旅行でも食べたことがないはず。

続きを読む

[読書メモ]『天然ブスと人工美人どちらを選びますか?』

p7
本棚を見ると、その人のことがよく見えてくる。裸を見られるより、わたしは本棚を見られる方が恥ずかしい思いをするときもある。

続きを読む