当たり前のものは、当たり前じゃない

以前、私は年末年始は帰省しない派だと書いた。

母の手術のため帰省中 – 読書ナリ
https://dokusho.nary.cc/2017/12/19/mums-operation/

今は COVID-19 のおかげで帰省をしないことの方が普通になっていてありがたい。

年末年始や盆など、帰省することが「当たり前」になっている人は多い。

でも本当に日本人は昔から年末年始や盆に帰省していたとは思えない。しょせん、鉄道会社が日本人を一斉に帰省させ儲けようとして仕掛けただけだ。

帰省に限らず、我々が当たり前だと思っていたものの多くは、実は利潤を追求する企業の策略にすぎないんじゃなかろうか。

関連するかもしれない記事:

[レビュー] iPad Pro のシリコンカバー

私の iPad Pro 9.7" は画面側に保護フィルムを貼り、裏側にカバーを付けている。蓋付きにしていたこともあったが、さっと画面を見たいことが多いので蓋なしのスタイルだ。保護フィルムは強化ガラスのものにしているので画面もたいてい守ってもらえると信じている。

続きを読む

Roland R-05 の起動時間計測

録音がマイブームであることを書いた。

続きを読む

イギリス留学中に買った DVD

19 年前の学部生時代、大学を1年休学してイギリスに留学していた。

続きを読む