増加するルービックキューブの管理方法

私は収集癖がある。ルービックキューブがマイブームである現在は、あれこれ試したくなって当然キューブの数が増えていく。

特徴のないキューブの場合、どれがどこでいつ買ったのか、どのブランドのものかが分からなくなる。こういうのはきちんと管理したい。

最初はピースのの内側(キューブを回した時にかすかに出てくる内側部分)にマジックでシリアル番号を書いていた。シリアル番号に対応するキューブの詳細情報を個人 wiki にまとめているので、いつでもキューブの情報を確認できるわけだ。

でもマジックで書いた文字はよく回すキューブだと消えてしまうと気付いた。シリアル番号が分からなくなると意味がない。

そこで、ラベルライターで作ったラベルを貼ることにした。多少見た目が悪くなるが、白面の中央のピースにシリアル番号を印刷したラベルを貼った。これなら剥がれることはないだろう。

共有 :

関連するかもしれない記事:

2022-12-25 食事記録

06:12 coffee 3 09:23 ミニトマト、ゆで卵、ハーブティー2 12:24 イチゴ4 13:35 納豆たらこ御飯、ぶどうチーズ3 16:52 チョコクッキー、コーヒー、ゆで卵3 18:57 ハーブティー3 *末尾の数字は5段階評価を表す。

続きを読む

[読書メモ]『朝食はからだに悪い』

p27 定期的に体重を量る人は、量らない人より食べる量が少なく減量に成功しやすいというのはもっともな話だ。

続きを読む

[読書][Kindle]『「他人の目」が気になる人へ』(水島広子)

Kindle で以前読んだ本を、iPad の読み上げ機能で聴いた。

続きを読む