増加するルービックキューブの管理方法

私は収集癖がある。ルービックキューブがマイブームである現在は、あれこれ試したくなって当然キューブの数が増えていく。

特徴のないキューブの場合、どれがどこでいつ買ったのか、どのブランドのものかが分からなくなる。こういうのはきちんと管理したい。

最初はピースのの内側(キューブを回した時にかすかに出てくる内側部分)にマジックでシリアル番号を書いていた。シリアル番号に対応するキューブの詳細情報を個人 wiki にまとめているので、いつでもキューブの情報を確認できるわけだ。

でもマジックで書いた文字はよく回すキューブだと消えてしまうと気付いた。シリアル番号が分からなくなると意味がない。

そこで、ラベルライターで作ったラベルを貼ることにした。多少見た目が悪くなるが、白面の中央のピースにシリアル番号を印刷したラベルを貼った。これなら剥がれることはないだろう。

共有 :

関連するかもしれない記事:

[子育て] ワイフと息子が外泊

先週末は3泊4日で、ワイフと2歳の息子が祖母の家に泊まりに行った。その間は私一人で過ごしていたわけだ。とはいっても、祖母の家は徒歩5分の距離だけど。

続きを読む

[映画] “The Equalizer”

The Equalizer (2014) – IMDb https://www.imdb.com/title/tt0455944/ 最新作を観る前に過去作の復習。本作は公開時に映画館で観ている。

続きを読む

[映画] “Dunkirk”

『TENET』鑑賞前に過去のクリストファー・ノーラン監督作品の復習。

続きを読む