ルービックキューブで背面を揃える

ルービックキューブで Roux Method を始めたと書いた。

私の現在のルービックキューブ事情 – 読書ナリ
https://dokusho.nary.cc/2020/08/19/my-rubiks-cube-2020/

CFOP メソッドと Roux Method を比較して分かるのが、キューブの配色を意識する機会が増えたことだ。白の反対は黄色、赤の反対はオレンジ、青の反対は緑、のような感じだ。

そしてこれは CFOP メソッドを使って揃える時にも活かせると気付いた。

例えば、クロスを揃える際に配色を意識すると、手前からは見えないキューブの背面にピースを持っていくことも可能となる。これによってキューブ全体を回転させる回数を減らすことができ、より早く解けるようになるわけだ。

大学でドイツ語を学んで英語がさらに分かるようになった時の感覚に似ている。

共有 :

関連するかもしれない記事:

2022-07-25 食事記録

05:50 コーヒー 3 07:30 シュークリーム 2 08:25 卵かけきな粉御飯 2 09:20 フランスパン 3 10:55 フランスパン、コーヒー 3 14:50 きな粉ご飯、キウイ、スイカ 2 15:49 コーヒー 3 18:30 さつまいも、カボチャ 3 19:22 フランスパン 3 *末尾の数字は5段階評価を表す。

続きを読む

[海外ドラマ] The X-Files 11×3 鑑賞

ハードな政府陰謀系が2話続いたので、今回はオカルト系。

続きを読む

[子育て] ロイヤルホームセンターのキッズカートがすごい

うちの1歳児はキッズカートが好きだ。買い物かごを運ぶカートが子どもが乗って楽しめるように改造されているやつだ。コロナ対策のためにも、乗せる前には子どもが触りそうな場所はウェットティッシュで拭くようにしている。

続きを読む