病院の予約システムを改善せよ

先月微熱で内科に行ったことを書いた。

微熱があるので病院に行ってきた(大変だった) – 読書ナリ
https://dokusho.nary.cc/2020/12/23/goint-to-the-hospital-with-slight-fever/

その時は COVID-19 予備軍扱いを受けて、外のプレハブハウスでの診察となった。

しかも特に予約などせずに行ったせいか、プレハブハウスでの特別扱いだったせいか、1時間半以上、寒いプレハブハウスで過ごすことになった。

その時、次回はウェブで予約するといいと言われたし、再診に行こうと思った日が年内営業最終日で混雑しそうだし、ウェブ予約を試してみた。

その病院ではウェブ予約システムを外注して使っている。ググってみると、病院予約システム専用の企業がやっているようだ。

その予約システムがすごく使いにくい。

まず予約は新規の人はオンラインでできない。診察券番号とパスワードでログインして予約をするからだ。新規の人は電話予約だ。

一番意味が不明なのは予約は当日でないとできないことだ。当日朝8時にならないと予約が開始されない。それなら予約せずに病院に行くのと変わらないじゃん。

オンラインでの予約は時間指定ではない。予約ボタンを押すだけだ。単に「今日これから行く」ということを示すだけなのだ。

予約ボタンを押すと、自分の番まであと何人かが表示される。自分の番が近付くにつれ、その人数がカウントダウンしていく。時間指定ではないから、サイトを何度も訪れて確認しなければいけない。

それと、診察時間は人によるじゃないですか。長い人も短い人もいる。何人待ちか表示されても、あとどれぐらいの時間か分からない。だから病院に行く直前に予約するしかないのだ。

誰だよ、こんなバカなシステムを作ったのは。。。

こんなの面倒なら予約せずに直接行くよ。。。

私が代わりに FileMaker でもっとまともなシステムを作ってやりたいぐらいだ。

関連するかもしれない記事:

[レビュー][eBay] パルスオキシメーター

最近病院に行ってもよく分からない体調不良が続いていたし、パルスオキシメーターを使って体調管理の一環とすることにした。

続きを読む

2023-06-02 食事記録

07:43 sausages, 卵焼き 3
08:24 いちご、コーヒー 3
08:41 ツナ、御飯、ブロッコリー、こんにゃく 3
11:59 ソフトフランス、マンゴーチーズ 3
14:27 コーヒー、バナナ 3
17:49 さつまデニッシュ 2
18:12 米粉ブレッドロール 3
18:37 ゴマ御飯 2
*末尾の数字は5段階評価を表す。

続きを読む

[名古屋][子育て] サンシャインサカエの観覧車に乗った

きのうはワイフと息子と名古屋・栄に行った。ワイフが用事があるので、その間息子とサンシャインサカエの観覧車に乗りに行った。

続きを読む