Claris Engage 2000 の動画をすべて観終えた

毎年秋に開催されている「FileMaker カンファレンス」。FileMaker のテクニックやアイデアをいろいろ得ることができる。YouTube でいつも公開されるので毎年見ていた。

今年からは「Claris Engage」という名前に変わったし、オンライン開催といいつもとは状況が違う。YouTube で公開されない可能性もあるので、オンラインで見られるうちに見ておいた。

Engage – Claris コミュニティ
https://community.claris.com/ja/s/engage

なお、カンファレンスは毎年見ているとはいえ、今年はその存在を忘れかけていた。Google Calendar に登録して毎年秋に通知されるようにした。

公開が終わる前に慌ててすべて見終えたけど、それなりに勉強になった。一部宣伝主体だったりどうでもいいものもあったが、一方で繰り返し見たいほど内容が濃いものもあった。

ビデオの冒頭に毎回音楽が流れるんだけど、本編より音量が大きくて毎回ボリュームを調整しなくちゃいけない。音量はそろえてくれないかな。。

ただ、毎回カンファレンスで思うことがある。プレゼンターは所詮 Claris 社の「下請け」である。「FileMaker ありがとう!!!」と本気で思っている感じの人が多いところに、他人事ながら悲しくなるのです。

関連するかもしれない記事:

[Kindle][読書メモ]『即断即決「脳」のつくり方』(苫米地英人)

Location: 170
「生産性」という観点から見たら、世の中のビジネスマンの大半は、あまりにも生産性が低いと言わざるを得ません。

続きを読む

[英語] car keys

我々が使う車の鍵は1つだけだ。予備があるから1本以上あるとかそういう話ではなく、実際に車に乗る際に使うのは1本だけだという意味だ。

続きを読む

健康は人それぞれ2

以前、健康は人それぞれなので、自分で自分自身の健康について研究する必要があると書いた。

続きを読む