映画館グッズを入れるミニバッグ

私は映画館によく行く者として、マイ映画館グッズのようなものがある。

まずは映画中にメモをする野帳およびペン。映画を観ながらメモをしている。このブログの映画レビューはこれが元になっている。

音量が無駄に大きい時は耳栓が必要だ。暗闇でもパッと取り出せる状態にしておかなければいけない。専用ケースに入れ、鍵のキーチェーンに付けている。ポケットに入れている。

映画中に寝ないようにあらかじめ、あるいは映画中に眠気覚ましのガムを噛むので、ガムもいる。

同じく睡眠対策でコーヒーを入れる水筒。映画の直前に無糖コーヒーをコンビニで買い、水筒に入れる。そこにクリープを混ぜておく。それを映画中に飲む。映画館では無糖コーヒーは普通売ってないからね。

もう一つの睡眠対策グッズとして数取器も必要だ。映画のカット数を数えながら映画を観たりする。

これらのグッズはバックパックやサブの手提げバッグから、耳栓に関してはポケットから、出し入れする。

問題はスマートに荷物を出し入れできないことである。映画館は上映前後の時間は結構静かだったりするので、ゴソゴソとバッグを引っ掻き回して物を出し入れするのは避けたい。グッズを床に落とすことだってありうる。細々とした物を整理していると、上映終了後にサッと立ち去ることもできない。上映中の真っ暗な中で出し入れしたいこともある。

そこでひらめいたのは、映画館グッズ専用のミニバッグを持つことである。トートバッグや巾着袋のような簡単なものでいいので、そこにグッズをまとめておくのだ。

これなら簡単に出し入れできる。ゴミ入れにもなる。映画が終わるとチャチャッとそのミニバッグに荷物を詰めて、場外に出たあとでゆっくりと中身を整理すればいい。

関連するかもしれない記事:

[映画] “Tomb Raider”

Tomb Raider (2018) – IMDb
https://www.imdb.com/title/tt1365519/

Amazon.com: Tomb Raider

あまり期待していなかったが予感が的中。アリシア・ヴィキャンデルは魅力的な女優だけど、こういうタイプの映画ではもっとアンジェリーナ・ジョリーのような危険な感じの女性が合う。

続きを読む

東山動植物園に行ってきた2

東山動植物園に行ったことを書いた。

続きを読む

もらったプレゼントをなくしたとき

6月 28 日放送の「文化系トークラジオ Life」のテーマは「コロナ以後の『臨場性』を考える」だった。

続きを読む