[子育て] 保健センターの歯みがき教室に行ってきた

市の広報誌を見ていて、保健センターで子どもの歯みがき教室をやっていることを知った。私はいろいろ本を読んで子どもの歯みがきについて勉強しているが、保健センターで話を聞いてみたいので行ってきた。

申し込みは電話だが、電話嫌いの私は試しにメールで申し込もうとした。しかし、電話せよと返信メールが来た。メールでいいじゃん・・・。仕方ないのでワイフに電話してもらった。

当日は私とワイフとで息子を連れて行った。

「教室」というから、他の家族も合わせて勉強する講座なのかと思いきや、個別対応だった。COVID-19 対策で今だけそうなのかもしれない。いずれにせよしっかり質問できたのはよかった。

最初に歯科検診だ。日頃の歯みがきに関する勉強と実践のおかげか、1歳9ヶ月の息子はむし歯もなく、特に問題がなかった。1日2回フロスも含めてちゃんと磨いていること、食事に気をつけていることを褒められた。

歯みがきジェルをもらえた。今はうがいができない段階なので、米粒ほどの量を歯ブラシに塗って使う。

フッ素塗布も初めて行ってもらった。これだけは有料で 720 円だ。3ヶ月ごとに塗布をするといいと言われた。また来よう。

息子はいつも家では歯みがきを嫌がるのに、先生の検査やフッ素塗布には静かに受けていた。先生が可愛かったからかな。

そして親の歯科検診もしてもらえるので、私はしてもらった。私はむし歯にこれまでなったことがないし、歯科には行く習慣もない。今回も特に大きな問題はなかった。紅茶の飲み過ぎで着色があったり、歯石があるのでそれは歯医者に行けばいいという。

その後栄養士さんによる、食事指導も受けた。

これだけのことがフッ素塗布料金の 700 円だけでできた。知らない人、多いんじゃないかな。

関連するかもしれない記事:

[映画]『アメリカン・アニマルズ』

ワイフの友だちが家に遊びに来るので私は外出することになり、映画に行ってきた。魅力的な映画が見つからず、『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』でも観るかと思っていたけど、やっぱりつまらなさそう。遠くの映画館まで『アメリカン・アニマルズ』を観に行った。

続きを読む

WhatsApp アプリを始めた

南アジア言語のレッスンを受けたことを書いた。

続きを読む

[映画][リバイバル上映 2024 ]『ラブ・アクチュアリー』(2回目)

先日『ラブ・アクチュアリー』のリバイバル上映を観たことを書いた。

続きを読む