[子育て] 細口ペットボトルキャップ

子どもと外出した際に、まだ1歳なので砂糖たっぷりのジュースなんかを飲ませたくない。かといって、飲食店で出される水は冷たいのでお腹の調子が悪くなったりする。

そういうわけでペットボトルのお茶を持ち運ぶことにしている。伊藤園の 280ml の麦茶ぐらいがちょうどいい。

ただし、普通に飲ませると、ペットボトルの口が大きいのでこぼしてしまう。飲んでいくにつれてペットボトルの角度が急になり、これまた子どもには飲みにくい。ストローマグなんかに詰め替えていくのも手間だ。

セリアでいいペットボトルキャップを見つけた。細口になっているのでこぼしにくく、さらに中にペットボトルを差し込めるので、傾けなくても最後まで飲める。

使い捨てのストローも別途買った。

ストローを適切な長さにカットするのに最初は苦労するが、すぐ慣れるだろう。ストローは折れている部分を下にして挿し込むとよい。

(その後しばらくこの方法で運用していたら、ストローなしで細口キャップだけを付ける方が子どもにとって飲みやすいと分かった。ペットボトルが小さいので、ラッパ飲みもしやすいからだ。)

共有 :

関連するかもしれない記事:

[子育て] ストライダーを買った

子どもが2歳になったのでストライダーを買うことになった。ワイフの提案だ。ストライダーとは、子ども用のペダルがない自転車だ。アメリカの玩具だ。

続きを読む

[読書メモ]『マイケル・ジャクソンの思想』

p4 マイケル・ジャクソンは、ベートーヴェンに匹敵する作曲家であり、リストに匹敵する演奏家であり、ゴッホに匹敵する画家であり、キング牧師に匹敵する非暴力活動家であり、マザー・テレサに匹敵する慈善活動家であり、スティーヴ・ジョブズに匹敵する起業家であり、その上、最も優れた思想家であったのである。

続きを読む

[映画]『窓辺にて』

日本映画は滅多に観ないけど、社会学者の鈴木謙介さんのレビューを読み、さらに稲垣吾郎君が主演ということで気になっていた。映画館の公開時は行こうか迷ったが結局行かなかった作品。

続きを読む