セリアの数取器を分解する

前回ダイソーの数取器を分解したことを書いた。

ダイソーの数取器を分解する – 読書ナリ
https://dokusho.nary.cc/2020/10/25/reverse-engineering-daiso-counter/

ダイソーの数取器の分解は失敗したので、セリアの数取器を買ってきた。

もちろんクリックするとカチッと鳴った。

ダイソー版との違いはクリック部分が金属でできていることだ。それと、パーツがネジで留められている。これならドライバーで簡単に分解できる。

分解は簡単にできたものの、じっくり眺めても音が鳴る仕組みを解明することができず。

さらに分解を進めたらパーツが飛んでバラバラになった。ダイソーのときと同じで復元不可能になった・・・。

やはりこういう機械式の数取器は複雑なので改造が難しいようだ。デジタル式を探してみようか。

参考:
100均で売っている数取器カウンター商品一覧。ダイソーとセリア、キャンドゥで100円
https://iemonocatalog.com/tally-counter-itemlist/

共有 :

関連するかもしれない記事:

2023-06-04 食事記録

05:48 coffee w/ honey 3 07:20 コッペパン、米粉ブレッドロール 3 08:15 米粉ブレッドロール、スイカ 3 10:24 アイスクリーム 1 12:03 御飯、とうもろこし、魚のフライ、ブロッコリー、ミニトマト、キャベツ、卵焼き、れんこん 3 12:38 ゼリー 1 14:15 コッペパン、コーヒーw/ハチミツ 3 17:54 コッペパン 3 18:21 ミカンジュレ 1 *末尾の数字は5段階評価を表す。

続きを読む

[読書メモ]『フェイクニュースの見分け方』

p4 インターネットの普及は「信頼できる情報をマスメディアから見つける」という作業をより難しくしました。

続きを読む

[映画]『紅の豚』

ジブリ映画マラソン7作目。

続きを読む