[文房具] 多色ボールペンをやめた

1本のボールペンで何色もの色を切り替えることができる「多色ボールペン」というものがある。

たしかにコンパクトに複数色のペンを持ち運べるのは便利だ。

私も多色ボールペンを使うことがあったが最近は買わないようにしている。

多色ボールペンってそのうち一部のインクがなくなると、結局その分のペンが別に必要になるじゃないですか。

しかもインクが切れたことが分かりにくいペンが多いので、ペンを出して初めてそのインクが切れていることを思い出すなんてことがある。無駄だ。切れたインクの芯を抜くようにしているけど、結局ペンを出そうとしてインクがないことに気付くから同じだ。切れたインク分の替え芯を買うのもケチくさい。

多色ボールペンはスマートに見えて、運用上はスマートじゃないとおもうんだ。だからもう買うのをやめた。今あるのを使い切ったら終わりだ。

多色ボールペンはペンとしてのデザインもたいていダサい。文房具好きとして所持する楽しみがない。

今は普通に単色ペンを複数買うことで落ち着いている。

共有 :

関連するかもしれない記事:

2023-02-12 食事記録

05:05 coffee、食パン 2 07:19 ハーブティー3 08:38 りんご 3 09:52 cheese toast 2 12:12 たらこ御飯 3 15:19 Uber Eats(フライドチキン、ビッグフランク、コロネ、カプリコ)1 18:03 ゆで卵 3 19:49 ソフトフランス 3 *末尾の数字は5段階評価を表す。

続きを読む

[読書メモ]『レバレッジ・リーディング』

pp2-3 本を読まない人は、せっかく本にうまいやり方が書いてあるのにもかかわらず、自分一人で一から試行錯誤しながら、何もかもやろうとする。要領がよくないのです。

続きを読む

[映画] “Austin Powers: International Man of Mystery”

Austin Powers: International Man of Mystery (1997) – IMDb https://www.imdb.com/title/tt0118655/

続きを読む